PARTNER | 国際キャリア総合情報サイト
PARTNER 国際キャリア総合情報プラットフォーム

MENU

HOME 新規個人登録はこちら 新規団体登録はこちら 初めての方はこちら 学生の方はこちら close

 

 

2015年9月の国連サミットで加盟国の全会一致で採択された「SDGs」(Sustainable Development Goals)は、持続可能な社会の実現に向けた世界共通の開発目標であり、様々なアクターの積極的な関与が期待されています。「SDGs図鑑」では、多くの方々に世界のさまざまな課題とSDGsとのつながりを知っていただき、ひとりひとりが考え行動するきっかけになることを願い、PARTNER登録団体のSDGs取り組み事例をご紹介します。

 

※掲載記事の内容は、独立行政法人国際協力機構(JICA)の見解を示すものではありません。詳しくは 規約 をご確認ください。

 

 


浸水被害から暮らしを守る技術を世界へ!(秩父ケミカル株式会社)


 

近年、気候変動や都市開発の影響によって、国内外で浸水や冠水の被害が頻発しています。私たち秩父ケミカルは、そうした被害を食い止めるための雨水貯留槽の開発・普及を通して、SDGs目標11「住み続けられるまちづくりを」及び目標13「気候変動に具体的な対策を」の達成に貢献しています。

雨水貯留槽とは…続きを読む

 

 

 


生理の時も、女性がいきいきと輝けるコミュニティを目指して(ピースウィンズ・ジャパン)


 

私たちピースウィンズ・ジャパンは、海外人道支援、災害支援、保護犬事業、地域再生事業を軸としたプロジェクトを行っている国際協力NGOです。幅広いプロジェクトの中で、今回はSDGs目標1「貧困をなくそう」、目標4「質の高い教育をみんなに 」、目標5「ジェンダー平等を実現しよう」の解決に向けた取り組みを紹介します。

私たちは今、ケニア北西部にある…続きを読む

 

 

 


「電気透析」の浄水システムで、インドの農村に安全な水を!(AGC株式会社)


 

 

私たちAGC株式会社は、ガラス、電子、化学品、セラミックスなどの素材・ソリューションの開発・製造を行うメーカーです。現在、JICAの民間連携事業として、インド農村部での「電気透析」を使った浄水システムの普及に取り組んでいます。私たちが目指すSDGsの達成目標は、6番「安全な水とトイレを世界中に」、3番「すべての人に健康と福祉を」です。

インドでは長年にわたり…続きを読む

 

 

 

 

 

 

 

 

先月 来月