職務内容
- 職務分野
- 援助アプローチ/戦略/手法、多岐にわたる分野
- 業務期間
- 2015/09/01 ~ 2016/03/31
- 休日
- 時間外労働
- その他業務条件
- 原則9月1日からの採用とします(但し、具体的な契約開始日は、採用内定後、相談のうえ決定します)。尚、契約は双方が合意した場合、3回を限度として更新可能です(2回目以降の契約期間は、4月1日から翌年3月31日まで、最長3年)。
- 業務内容
- JICA東南アジア・大洋州部では、東南アジアや大洋州地域に対する国際協力に係る各種業務を実施しており、域内各国の情報収集・分析、事業計画の作成、有償資金協力(円借款)、無償資金協力、技術協力などの個別協力案件の形成、審査、監理等を行っています。
この度、東南アジア第三課(ベトナム所掌)において、以下の業務を担当する人材を募集します。
【業務内容】
・担当国、担当セクターの情報収集及び分析、事業計画立案
・JICAの協力プログラムやプロジェクト形成に関する企画・調査の実施
・有償資金協力(円借款)、無償資金協力、技術協力案件の形成、審査(効果や収益性の分析を含む)、監理
・現地出張を通じた相手国政府・関係機関及び他援助機関等との協議、調整、調査
・上記関係業務に関する当機構内外との業務調整、書類作成
・その他、協力事業を実施するうえで必要な業務
(注:担当国は、業務上のやむをえない事情等により契約途中で変更されることがあります) - 職種
- その他
- 勤務形態
- その他
応募条件
- PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
- ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
- 語学力
- 英語
- TOEIC 790点相当以上が望ましい。ベトナム語でのコミュニケーション力があれば、なお望ましい。
- 補足学歴
- 大学卒業以上。 ※学校の国内/海外の別、及び学部・学科・専攻等は問いません。
- 技術資格
- コンピュータ操作
- 類似業務経験年数
- 企業・官公庁・団体等での3年以上の職務経験が必須。国際協力、国際金融業界における業務経験があれば、なお望ましい。
- その他必要な業務経験・能力
- 以下を満たす方が望ましい。
・途上国の社会経済開発に対する取組みに高い関心、情熱を有すること 。
・調整、マネジメント、コミュニケーション能力に優れ、日本語及び英語での円滑な業務遂行が可能であること。
・心身共に健康で、年4~5回程度の海外出張(1~2週間程度/回)が支障なく行えること。
・チャレンジ精神、責任感、柔軟性を兼ね備え、チームワークに長けていること。
給与・待遇
- 加入保険
応募について
- 応募方法
- 以下の書類をEメールに添付して送付してください。件名は「<ご氏名>:カントリーオフィサー(専門嘱託)応募」としてください。(2015年7月9日(木)正午必着)。
1.提出書類
-履歴書(和文。写真貼付のこと) ※語学他の資格の証明書があれば写しを添付。
-職務経歴書(和文。様式自由。A4用紙1枚程度)
-志望動機書(和文。様式自由。A4用紙1枚程度)
2.提出先: 1rtd3@jica.go.jp (c.c.:Morihata.Shingo@jica.go.jp ) - 募集人数
- 1名
- 募集期間
- 2015/06/25 00:00 ~ 2015/07/09 23:59
- 応募時の注意事項
- 【選考方法】
(1)第一次選考:提出書類に基づく書類審査
※書類審査の結果は7月16日(木)頃までに電子メールにてご連絡します。
(2)第二次選考:面接
※7月16日、17日、21日のうち、JICAの指定する日時に、JICA本部(原則)にて面接を実施予定です。
(3)内定・採用
※7月下旬に内定とし、原則として2015年9月1日から採用とさせていただきます。なお、合否に関するお問い合わせには一切お答えできません。また、面接に伴う旅費・交通費は自己負担とさせて頂きます(提出書類の返却は出来かねますので、予めご了承ください)。
※募集・選考に関するご質問は、下記問合せ先の担当者までお願いします(募集期間中のみ対応)。
カントリーオフィサー(JICA東南アジア・大洋州部 専門嘱託)の募集(2015年9月1日採用予定)
独立行政法人国際協力機構(JICA)東南アジア・大洋州部
この求人に似た求人を探す
勤務地
勤務形態
働き方
お問い合わせ先
- 担当部課
- 東南アジア・大洋州部
- 担当者氏名
- 森畑 真吾
- 電話番号
- 03-5226-9084
- メールアドレス
- morihata.shingo@jica.go.jp
- ホームページ
- http://www.jica.go.jp/