職務内容
- 職務分野
- 気候変動対策、環境管理、自然環境保全
- 業務期間
- 2025/04/01 ~ 2026/06/30
- ※内定から1-2カ月を想定。ご入局日は、ご相談に応じます。 ※最長2028年6月末までの1年毎の契約更新有
- 試用期間
- 3ヶ月
- 就業時間
- 09:30 ~ 18:00 (休憩時間: 12:00 ~ 13:00 )
- フルフレックスタイム制度(コアタイムなし)
- 休日
- 土、日、年末年始
- 時間外労働
- あり
- 月平均時間14時間
- その他業務条件
- 業務内容
WWFジャパンは日本社会の脱炭素化を進めていくための活動として、他団体と協力し、気候変動イニシアティブ(Japan Climate Initiative; JCI)という企業、自治体、大学、NPO/NGOなど日本の非国家アクターが参加するネットワークを運営しています。
本ポジションは、JCI事務局担当として、日本の非国家アクターが自ら野心的な気候変動対策を進め、かつ、必要な政策を求める提言などを通じて積極的に声を挙げることを促す活動を担います。
具体的には、同じくJCIの戦略企画を担当する職員をサポートしつつ、事務局業務の実務を担っていただきます。また、気候・エネルギーグループの一員として、他の分野で活動する職員との連携も必要です。
JCI事務局として様々な企業・自治体・消費者団体・NGOなどとの連携機会があります。また、海外での同様のネットワーク・団体との協働やWWFネットワークからの知見も活用するため、海外の活動に触れる機会もあります。
(2026年6月末まで(最長2028年6月末までの1年毎の契約更新有))業務内容
- 運営委員会団体や外部団体との関係管理
- 事務局会合のスケジューリング、議題準備
- 問い合わせ対応
- ウェブサイト更新(主にメンバー団体の新規・更新情報の反映)
- メンバー情報等のデータ管理
- プロジェクト予算管理
- JCI活動をWWFジャパンウェブサイトで記事化
- SNSの試験的活用の検討および運用への参加
- JCI事務局としての広報強化(声明拡散やイベント集客のためSNS活用やメーリングリスト立上げ等を検討)
- イベント準備・講演者対応・参加者募集その他のロジスティックス作業など
- 国際イベントへの参加
- 職種
- その他
- 勤務形態
- 契約
- 働き方
- テレワーク、フレックス
応募条件
- PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
- ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
- 語学力
- 英語
- その他必要な業務経験・能力
募集条件(技能・経験など)
- 海外のWWFの同僚およびその他NGO同僚と円滑なコミュニケーションをするために、ビジネスレベルの英語能力を有していること(会議での発言、報告書作成などができるレベル。TOEIC850点程度のレベル) / 英語で議論をし、調整・交渉を行うことができる(TOEIC750点以上、TOFLE CBT220点以上、TOFLE iBT83点以上の水準)
- イベント運営・広報経験もしくはそれに準ずる経験があること
- 海外留学経験もしくは海外での勤務に準ずる経験があり、異文化の同僚と連携する能力を有していること
- 気候変動・温暖化、環境政策全般、エネルギー関連分野での修士号もしくは勤務経験があることが望ましい
- 当団体の理念・活動に共感する方
給与・待遇
- 試用期間の待遇
- 試用期間の雇用条件の変更はありません。
- 待遇
雇用形態:契約職員(2026年6月末まで(最長2028年6月末までの1年毎の契約更新有))
試用期間:3か月(試用期間の雇用条件の変更はありません)
労働時間:所定労働時間7.5時間、休憩時間1時間。フルフレックスタイム制度(コアタイムなし)勤務地:東京オフィス(関東圏内からのリモートワーク制度あり)
給与:25万~34万円/月(年収換算:440万~580万円(賞与、残業14時間/月程度想定した場合))
手当:家族手当、残業手当、交通費支給
休日休暇:完全週休2日制(土日)・祝日、年末年始休暇・年次有給休暇・産前産後休業・育児休業・介護休業・生理休暇・特別休暇(慶弔など)
その他:社会保険完備- 福利厚生
- 交通費支給、時間外手当支給、完全週休2日制、各種社会保険完備
- 加入保険
- あり
- 各種社会保険完備(厚生年金、健康保険、雇用保険、介護保険(40歳以上)、労災保険) その他出張時保険(海外旅行保険(法人カード付帯)、出張時国内旅行保険(法人カード付帯))
応募について
- 応募方法
下記応募フォームより応募してください。
応募書類- 履歴書(応募ポジション名/メールアドレス/携帯電話番号を明記。)
- 志望動機文(800~1,000字程度)
- 職務経歴書(今まで携わってきた実務内容について列記のこと。)
課題
書類選考通過者には、一次面接にて、以下のテーマでプレゼンテーションをしていただきます。
JCI(気候変動イニシアティブ)では、今後、脱炭素化をめざす世界の最前線に日本から参加していくネットワークであり続けるために、以下の2点に取り組んでいこうとしています。これらについて、JCI事務局がどのような活動を企画していくべきか、提案をプレゼンとして聞かせて下さい。
JCIは、企業・自治体・市民団体・消費者団体・教育機関などの様々な種類の団体が集まり、同じ目的に向かって活動をする団体です。ご自身の経験の中で、様々な人や団体が同じ目的に向かって活動をし、何かを成し遂げた例があれば、それを活かしたご提案をぜひ聞かせて下さい。
プレゼンの資料については、面接前に共有をしてください(15分間の発表)
1) メンバー団体の気候変動対策を、メンバー間の交流を通じて、促進していく
2) 政府に対して、積極的な気候変動政策を訴えるアドボカシー力を増強する応募締切:
第一回締切:2025年2月23日(日)
第二回締切:2025年3月9日(日)
※ご応募いただいた順に、順次選考を進め、内定が出次第終了する場合があります。
応募フォーム①応募フォーム https://forms.office.com/r/ak7Qtdfy67 をご回答ください
②上記フォーム内で指定されたアップロード先に応募書類をいれてください※応募フォームにアクセスができない等、その他採用に関するお問い合わせは saiyou@wwf.or.jp までご連絡ください。
※ご応募後の返信は、『@hire-hub.io』からご連絡させていただく場合があります。
書類選考後、Web適性検査、2~3回程度の面接(オンライン又は、対面)を予定しています。※海外からご応募される方は、選考スケジュールの前後に一時帰国等の予定がある場合、その旨を履歴書に記載してください。
問合せ:本件についてのお問い合わせは下記まで。
WWFジャパン 採用担当係 e-mail:saiyou@wwf.or.jp (電話不可)- 募集人数
- 1名
- 募集期間
- 2025/02/10 18:00 ~ 2025/03/09 23:59
気候・エネルギーグループ JCI事務局担当 契約職員募集【WWFジャパン】
公益財団法人世界自然保護基金ジャパン(WWFジャパン)
この求人に似た求人を探す
勤務地
勤務形態
働き方
お問い合わせ先
- 担当者氏名
- 採用担当
- 電話番号
- 0
- メールアドレス
- saiyou@wwf.or.jp
- ホームページ
- https://www.wwf.or.jp/