【シャンティ国際ボランティア会】事業サポート課 パートタイム職員

公益社団法人シャンティ国際ボランティア会

  • アルバイト
  • 週に数日間のみ
  • 副業・掛け持ち

職務内容

職務分野
貧困削減、教育、多岐にわたる分野
業務対象国/勤務地
関東   東京都
勤務地:東京事務所 / 東京都新宿区大京町31 慈母会館3階
業務期間
2025/05/01
試用期間
2ヶ月
就業時間
10:00 18:00 (休憩時間: 12:30 13:30
10:00-18:00の間で、週3日、1日4時間以上 応相談。
休日
土、日、年末年始
時間外労働
なし
その他業務条件
勤務地:東京事務所 / 東京都新宿区大京町31 慈母会館2階 勤務日:週3日~勤務可。 曜日固定勤務可。 短時間勤務相談可 土日祝日、年末年始は休み 勤務時間:10:00-18:00の間で1日4時間から応相談。
業務内容

東京事務所 事業サポート課 パートタイム職員の主な業務は以下のとおり

 

・寄付金、補助金、助成金の申請・報告の業務補佐

・支援者との支援内容や訪問調整に関する連絡

・国際協力に関する情報収集業務

・緊急人道支援の実施業務補佐

・NGOネットワーク運営の業務補佐

 

<業務内容や職員の参考記事はこちら(当会ブログ過去記事より)>

海外と日本をつなぐ仕事をしたい方、募集中!

https://sva.or.jp/activitynews/20220525-2/

職種
その他
勤務形態
アルバイト
働き方
週に数日間のみ、副業・掛け持ち

応募条件

  • PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
  • ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
語学力
英語
英語での調整が可能なコミュニケーション、英文作成能力があれば望ましい(TOEFL65点、IELTS6.0、TOEIC750点以上)
技術資格
基本的なPCスキル(ワード、エクセル、パワーポイント、メールソフトなど)を有する方
類似業務経験年数
2年以上の社会人経験を持っていれば、望ましい。国際協分野での活動経験があると尚可。
歓迎条件
大学生・大学院生歓迎、国際協力未経験の社会人歓迎
その他必要な業務経験・能力

・当会の理念に賛同し、活動に参加する意思を有する方

・日本語での円滑な業務遂行ができる方

・パソコンスキル(データ入力作業)ができる方

・当会のコンプライアンス・倫理規程およびセーフガーディング規程を遵守し、行動規範・誓約書に署名できる方

※採用選考の一環として、選考を通過した方には、応募者について、「セーフガーディング規程」にまつわる問合せができる方2名(うち最低1名は過去に業務上で関わった方)に対してリファレンスチェックを実施させていただきます。実施する際は事前にご連絡いたします。

※未経験・初心者歓迎。学生応募可。

給与・待遇

給与レンジ(月額:円)
10万未満
昇格あり、賞与あり、昇格・賞与あり
試用期間の待遇
変更ありません。
待遇

・給与は本会規則により、経験と年齢を考慮の上定める
・正規職員としての登用制度あり

※試用期間あり(2か月間)

福利厚生
交通費支給、時間外手当支給、完全週休2日制
勤務時間に応じて社会保険加入
加入保険
なし

応募について

応募方法

封筒あるいはメール件名に「事業サポート課パートタイム職員応募」と明記の上、「履歴書(顔写真添付、職務経験・担当業務を詳しく記載)」を下記の宛先までご送付ください。応募書類は返送いたしません。

応募連絡先

公益社団法人 シャンティ国際ボランティア会 総務人事課
〒160‐0015 東京都新宿区大京町31 慈母会館2, 3階
TEL:03‐5360‐1233(10:00~18:00)
E-mail:svarecruit@sva.or.jp
※当会の基本理念や活動については、https://sva.or.jp/about/ をご覧ください。

募集人数
若干名
募集期間
2025/04/10 17:00 2026/03/01 23:59
応募時の注意事項

選考方法

1次選考:書類審査

2次選考:面接

※1次選考および2次選考の結果は、応募者宛に電子メールにて通知します

◆定員になり次第、締め切ります。

 

 

【シャンティ国際ボランティア会】事業サポート課 パートタイム職員

公益社団法人シャンティ国際ボランティア会

この求人に似た求人を探す

お問い合わせ先

担当部課
公益社団法人 シャンティ国際ボランティア会 総務人事課
電話番号
0353601233
メールアドレス
svarecruit@sva.or.jp
ホームページ
https://sva.or.jp/
団体情報詳細
設立目的・事業内容
「共に生き、共に学ぶ」ことのできる平和(シャンティ)な社会の実現を目指し、1981年に設立しました。カンボジアの内戦によるカンボジア難民への支援から始まり、タイ国内の難民キャンプにて、図書の印刷・出版、図書館活動に取り組みました。現在では、タイ・ラオス、カンボジア、ミャンマー・ネパール・アフガニスタン・ミャンマー(ビルマ)難民キャンプの6カ国7地域において、教育・文化の支援活動を行っています。また「地域に根ざした」活動を目標に国内外での緊急救援活動も行っています。
活動対象分野
教育、都市開発・地域開発、援助アプローチ/戦略/手法
活動実績(海外)
図書館活動、絵本出版事業、学校建設事業、スラム支援事業、難民支援事業、農村教育開発事業、文化支援事業、緊急救援事業など
活動実績(国内)
クラフトエイド、絵本を届ける運動、もので寄付するプロジェクト、緊急救援事業、国際協力についての政策提言など
所在地
160-0015
東京都 新宿区大京町 31 慈母会館2、3階
設立年月
1981 / 12