求人情報を探す | 国際キャリア総合情報サイト PARTNER | 国際キャリア総合情報サイト
PARTNER 国際キャリア総合情報プラットフォーム

MENU

HOME 新規個人登録はこちら 新規団体登録はこちら 初めての方はこちら 学生の方はこちら close

求人情報を探す

【パーソナルヘルスクリニック(性感染症内科)】 事務スタッフ募集 医療法人社団マキマ会

{{addToFavoriteBtnValue}} この団体にメールを送る

お気に入りに追加しました。

「応募方法」に記載の内容をすべて読み、同意している。
「応募条件等」に記載の応募資格を満たしていることを確認している。
応募の前に、応募書類をすべて準備している。(複数回の応募、応募書類の別途送付は不可)

※上記の全てを確認し、ご同意いただける方はチェックを付けてください。応募が可能となります。

※ この案件の応募期間が切れました。


{{applyBtnValue}}

登録団体に対するオファー希望状況が登録されていません。こちらからご登録ください。

現在「」と登録されています。変更はこちらから

    
この案件に応募するには「国際協力人材登録」が必要です。
未登録や「簡易人材登録」の方は、「国際協力人材登録」の上、ご応募ください。
ログイン後、応募ボタンが表示されます。
なお、「国際協力人材登録」の手続きには3営業日程度を要しますので、お早めにご登録ください。
この案件に応募するには「簡易人材登録」が必要です。 未登録の方は、ご登録の上、ご応募ください。
ログイン後、応募ボタンが表示されます。
この案件に応募するには「国際協力人材登録」または「簡易人材登録」が必要です。 未登録の方は、ご登録の上、ご応募ください。
ログイン後、応募ボタンが表示されます。

多様な働き方

働き方
多様な働き方

職務内容

勤務形態 正職員
募集分野 ジェンダーと開発;保健医療
業務内容
業務対象国/勤務地 関東 東京都
業務期間 {{recruit.jobPeriodFrom | date: 'yyyy/MM/dd' : '+0900'}} ~ {{recruit.jobPeriodTo | date: 'yyyy/MM/dd' : '+0900'}}
上記日付より前倒し・後ろ倒しでの勤務も可能です。常勤職員だけでなく、非常勤職員の募集も行っております。お気軽にご相談ください!
職種 販売・サービス系  
募集人数 1  
募集期間    {{recruit.collectionPeriodFrom | date: 'yyyy/MM/dd' : '+0900'}} ~ {{recruit.collectionPeriodTo | date: 'yyyy/MM/dd' : '+0900'}}  
参考画像     

応募条件等

必要な語学力 英語

英語話者の患者様が多いため英語スキル必須としております。あらゆる国籍の患者様がご来院されますので、その他の言語スキルも存分に活かしていただけると思います。

必要な学位 学士以上
必要な技術資格

類似業務経験年数
青年海外協力隊経験 不問
参加歓迎
その他必要な
業務経験・能力

待遇

給与レンジ(月額)    20~30万未満  
福利厚生    昇格あり;賞与あり;交通費支給;時間外手当支給;完全週休2日制;長期休暇制度;各種社会保険完備;研修制度充実
この他、年数回、従業員の慰労会を行っています(会社負担、任意参加)。また、月に1回、スタッフ向けの勉強会を開催しています(任意参加)。
 

応募方法

応募方法

履歴書作成はこちら

マイページにて簡単に履歴書が作成できます。
作成される場合は、ボタンを押下し、リンク先の履歴書作成画面に進んでください。

応募時の注意事項

ホームページ https://ph-clinic.org/
   

問い合わせ先

担当部課 採用担当
担当者氏名 小泉
電話番号 03-5817-4415
FAX番号 03-5817-4416
Emailアドレス recruit@ph-clinic.org
担当者からの一言

募集団体名 医療法人社団マキマ会
設立年月 2019 / 07
設立目的・事業内容 当院院長の塩尻大輔は、アフリカのケニアで育ち、日本とケニアの双方で様々な医療活動を実施しています。その活動の中で、世界中の性に悩む方々の助けになりたいと、2019年に設立したのが「パーソナルヘルスクリニック」です。                                         日本は医療先進国と言われることが多いですが、海外では当たり前のように習う性教育が行われていなかったり、性や性病について気軽に相談できる場所がなかったり、多くの方々が性や性病に関して相談することもできずに悩んでいる現状があります。                                           パーソナルヘルスクリニックは、性について悩んでいる方々に寄り添い、誰でも気軽に相談できるクリニックとして、国籍・年齢・セクシャリティを問わず多くの方々に利用されています。                                                              これまで当院では、日本の医療機関として初めてHIV予防薬(PrEP、PEP)のジェネリック薬を導入するなど、世界水準の医療を積極的に導入してきました。また、医療の発展に貢献するために、国立国際医療研究センター(NCGM)の部局であるエイズ治療・研究開発センター(ACC)等と連携し、各種の臨床研究にも積極的に参画しています。                                                                            クリニック以外の活動としては、院長を中心として、ケニアなどの国外でも医療支援活動を実施しています。                           今後も、医療の観点から、世界中のあらゆる方々の助けになれるよう、様々な活動を実施していきたいと考えています。
活動対象分野 ジェンダーと開発;保健医療
活動実績(海外) 院長はケニアでの無医村地域への巡回診療を年一回実施。                        今後の計画として、ケニアでの性感染症クリニック開設予定。
活動実績(国内) 2019年より性感染症の予防・検査・治療を目的として【パーソナルヘルスクリニック】を開院。国籍・年齢・セクシャリティ問わず、多くの方が自身の健康(Personal health)について相談できるクリニックを目指しています。                           来院患者の3分の1が外国人のため、受付・診察・検査の全てで英語での対応をしています。                                                                                                                 ◆国立国際医療研究センター(NCGM)の部局であるエイズ治療・研究開発センターの協力のもと、日本で初めてHIV予防内服をPrEP(プレップ)をクリニックで処方するモデルシステムを構築。また、NCGMと連携した臨床研究にも積極的に参加し、毎年エイズ学会などで発表も行っている。                                                                                                           ◆日本では性に関する情報が若者に十分に提供されていないこと、相談できる場が少ないことに問題を感じ、学割料金の設定や、学生ワンコイン検査デーを毎月開催。若者が来院しやすいクリニック、性の不安を解消できる場所づくりに努めている。                                                                                          ◆性病検査をもっとカジュアルなものにしたい、定期的に検査を受けることが当たり前になってほしいという考えから、NPO法人等と協力して月3回ワンコイン検査デーを都内で開催。異常の早期の発見は、早期の治療に結びつくため、性病検査の重要性を伝える啓蒙活動を行っている。日本各地で行われるレインボーイベントにも出展し、性感染症や予防医療の啓発活動に努めている。                                                                                                                                      ◆性別違和(Gender Dysphoria), 性同一性障害(Gender Identity Disorder)の方が、適切な医療ケアを受けながらホルモン治療などを行えるよう、2023年6月よりジェンダー外来を開設。
所在地 〒113-0034
東京都文京区湯島3丁目39-3 上野不二ビル6階
ホームページ http://ph-clinic.org/
    

条件が近い案件

募集分野、勤務地(都道府県/国)、語学力、募集団体、業務開始日、福利厚生が近い案件を表示しています。

 
先月 来月