応募締切 09/25

JICA地球ひろば 開発教育オンラインセミナー第3回「農業」

独立行政法人 国際協力機構(JICA) JICA地球ひろば

  • セミナーシンポジウム

プログラム/内容

ジャンル
セミナーシンポジウム
開催日時
2024/09/25 19:00 2024/09/25 20:30
開催地
オンライン Zoomによるオンライン開催
開催形式
オンライン
内容

\ JICA開発教育オンラインセミナー /


今年度のテーマは、半径3メートルから世界とつながる学びの旅。

6回のシリーズでは、「農業」や「環境」など、各回に身近なところから世界とつながるテーマを設定しています。

 

 

 

【第3回 農業】

 

シリーズの第3回目は、「農業」をテーマにJICAタンザニア事務所 次長の浅井誠氏にご登壇いただきます。浅井氏は稲作支援プロジェクトの専門家として長年にわたり、タンザニアの変化を見てきました。かつてのタンザニアではハレの日にしか口にできなかったコメが、今では日常的に食卓に並ぶようになったその歴史と、浅井氏の現地の方々との活動をお話いただきます。

『稲穂の波の向こうにキリマンジャロ』

 

農業を切り口に開発教育のヒントを一緒に探ってみませんか?皆様のご参加お待ちしています!


◉日時:2024年9月25日(水) 19:00-20:30
◉講師:浅井 誠 氏 (JICAタンザニア事務所 次長)
◉開催方法:Zoomによるオンライン開催
◉対象:教育に携わっている方、ご興味のある方ならどなたでも
◉申込〆切:2024年9月25日(水) 17:00

 

 

講師:浅井 誠 氏 (JICAタンザニア事務所 次長)
 

プロフィール
1998年国際協力事業団(JICA:現国際協力機構)入団。2003年から2006年までJICA「キリマンジャロ農業技術者訓練センターフェーズ2計画」の専門家としてタンザニアキリマンジャロ州モシ市に滞在。JICA北海道センター(札幌)、農業農村開発や国際援助協調を担当するJICA本部部署、JICAスリランカ事務所等で勤務。札幌市生まれ。開発学修士。子供の暮らしを良くしたいという親の想い、日々の生活の中で直面する問題や解決のために克服しなければならない課題など、日本と途上国との間にはたくさんの共通点があることを伝えたい。


ゲスト:池田 拓 氏 (茨城県立水戸農業高等学校 教諭)

 

プロフィール
1975年生まれ。千葉県出身。大学時代に1年間休学してパプアニューギニアの焼畑農業を体験する。厳しい環境下でも、村の人々が地域の特性をいかした農業をとおして心豊かに生活する姿に興味を持った。大学卒業後は栃木県の有機農家で2年間の研修をし、地域内の物質循環を重視した環境調和型の農業や消費者との関わり方について学んだ。その後、2001年度に茨城県の農業教員として採用され、農業と環境、総合実習、野菜、農業機械、作物、課題研究などを担当。2022年度より水戸農業高等学校の農場長。2023年度に地域の特産である水戸納豆を世界に発信したいという生徒のプロジェクトの一環で、JICA筑波の研修員の方々との交流会を計画した。


皆様のお申し込みお待ちしております!

 

職務分野
教育

参加資格

参加費用
無料

募集内容

募集人数
100名
募集期間
2024/09/02 09:00 2024/09/25 17:00

申し込み方法

参加申し込み方法

▼お申込みはこちらから▼

――――――――――――――――――――
下記のリンクからお申し込みください
JICA地球ひろば開発教育オンラインセミナー 「農業」 | Peatix
――――――――――――――――――――

開催団体のお知らせページ
https://peatix.com/event/4094073

JICA地球ひろば 開発教育オンラインセミナー第3回「農業」

独立行政法人 国際協力機構(JICA) JICA地球ひろば

このイベントに似たイベントを探す

お問い合わせ先

担当部課
JICA地球ひろば推進課
担当者氏名
加藤
電話番号
08071394550
メールアドレス
kato.masami2@jica.go.jp
ホームページ
http://www.jica.go.jp/
団体情報詳細
設立目的・事業内容
独立行政法人国際協力機構法(平成14年法律第136号)に基づき設立された独立行政法人で、開発途上地域等の経済及び社会の開発若しくは復興又は経済の安定に寄与することを通じて、国際協力の促進並びに我が国及び国際経済社会の健全な発展に資することを目的とする。
活動対象分野
援助アプローチ/戦略/手法
活動実績(海外)
・開発途上国への技術協力  研修員受入  専門家派遣  機材供与  技術協力センター設置・運営  開発計画に関する基礎的調査 ・有償資金協力  円借款  海外投融資 ・無償資金協力  ※外交政策の遂行上の必要から外務省が自ら実施するものを除く。 ・国民等の協力活動の促進 ・海外移住者・日系人への支援 ・技術協力のための人材の養成及び確保 ・調査および研究 ・緊急援助のための機材・物資の備蓄・供与 ・国際緊急援助隊の派遣
活動実績(国内)
同上
所在地
162-8433
東京都 新宿区市谷本村町 10-5
設立年月
2006 / 04