プログラム/内容
- ジャンル
- スタディツアー
- 開催日時
- 2025/08/28 09:00 ~ 2025/09/06 18:00
- 基本的にインド・ニューデリーでの集合、解散となります。
- 開催地
- インド デリー、ビラトナガール、ジャイプール、アグラ
- 開催形式
- オフライン
- 内容
参加者がインドの多様な側面を深く理解し、現地での体験を通じて国際的な視野を広げることを目的とします。
1. 本プログラムはインドで、NGOなどの活動を視察体験あるいは参加しながら、インドの開発課題を学ぶともに、インドの歴史・文化・経済などについても学び理解を深めることを目的に実施します。
2. インドの社会・開発課題は環境問題、貧困緩和、児童労働の撲滅、コミュニティー開発、ジェンダーと多様性などに焦点をあて、NGOの活動を通じて学びます。また、デリーやアグラなどに多数ある世界遺産をめぐりながら、インドの歴史や社会の成り立ち、現在の政治や社会問題を学びます。そのほか、多様なプログラムを準備しています。
3. 現地にてセミナー形式で実施します。
4. インドの開発課題に長年取り組んでいる「オイスカ北インド(OISCA North India)」が企画し、本プログラムの通訳・アカデミックな解説を林 薫(元文教大学教授・グローバル・ラーニング・サポート・コンサルタンツ代表)が担当します。- 職務分野
- 貧困削減、農業開発/農村開発、教育、民間セクター開発、都市開発・地域開発、自然環境保全、援助アプローチ/戦略/手法、多岐にわたる分野
- 応募要項詳細資料
- オイスカ北インドスタディー・プログラム AUG 2025.pdf
参加資格
- 参加資格
このプログラムは10年以上にわたって実施してきた大学生向けの内容を基にしていますが、ご関心のある方はどなたでもご参加いただけます。年齢制限を設けておりません。
- 参加費用
- 19万円~24万円 (参加人数・為替レートなどで変動の可能性あり) ① 上記のうち2万円は日本円での前払い、残りはニューデリー到着後に両替の上、現地通貨(₹)での支払になります。 ② 現地集合・解散(ニューデリー)になりますので、往復等の渡航費(航空券代)は含まれておりません。 ③ 海外旅行保険には必ず加入してください。
募集内容
- 職種
- その他
- 募集対象者
- 大学生、大学院生、国際協力・開発分野に関心のある社会人 ・ご興味・ご関心のある方はどなたでも参加いただけます。 ・参加の年齢制限はございません。
- 学生歓迎
- 大学生・大学院生歓迎
- 募集人数
- 定員25名(最低催行人数8名)
- 募集期間
- 2025/05/05 08:00 ~ 2025/07/10 23:59
申し込み方法
- 掲載内容の確認等は、ご利用者様、掲載団体様の両者間の責任で行ってください。掲載内容及びセミナー・研修プログラムは、独立行政法人国際協力機構(JICA)の見解を示すものではありません。詳しくは規約をご確認ください。
- 未成年が有償セミナーへ申し込むには保護者の同意が必要です。
- ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
- 参加申し込み方法
「“生きた教科書”インドで学ぶ:未来につながる現地体験型プログラム」
公益財団法人 オイスカ
このイベントに似たイベントを探す
開催地
ジャンル
職種
お問い合わせ先
- 担当部課
- オイスカ本部 海外事業部GLSM事務局
- 担当者氏名
- 林
- 電話番号
- 090-1051-6323 / 045-821-9995
- メールアドレス
- globallearning2100@gmail.com
- ホームページ
- https://oisca.org/
- 担当者から一言
ご不明な点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。