プログラム/内容
- ジャンル
- セミナーシンポジウム
- 開催日時
- 2025/03/04 12:30 ~ 2025/03/04 18:30
- 開催地
- 東京都
- 開催形式
- オフライン
- 内容
言論NPOは3月3日から5日にかけて、「東京会議2025」を主催いたします!
「東京会議」は、言論NPOが、ルールベースの世界の実現と平和の修復を目指し、米国外交問題評議会、英国チャタムハウスなど、世界を代表する11カ国のシンクタンクの参加で立ち上げた、日本発の世界会議です。
今年は、この11のシンクタンクの代表に加え、アントニオ・グテーレス国連事務総長がビデオメッセージで参加する他、インドネシア元大統領等の国家首脳級を含む約30名の要人が東京に集まり、議論します。
(詳細:https://www.genron-npo.net/society/archives/20824.html)
世界は地政学的対立と、米国のトランプ政権の自国第一主義に基づく政策発動で混乱を強め、多国間協力を軸とした世界の秩序が壊れかねない歴史的な岐路にあります。
今回の「東京会議2025」は、今年が国連創設80周年だということを踏まえ、こうした世界秩序の行き詰まりに真正面から向き合い、「国連創設80周年に問われる国際協調と平和の修復」を全体テーマに、
亀裂を深める世界の国際協調や国連などのガバナンスをどのように機能させるのか、トランプ大統領が仲介に動き出したウクライナ停戦と和平をどのように考えるのか等を議論し、この日本からG7議長国や世界にメッセージを提起する予定です。
危機を深める世界にどのように力を合わせるのか、世界の最先端の議論に是非会場でご参加ください✨
お申込み及び開催概要詳細は下記URLよりご確認いただけます。
https://www.genron-npo.net/society/archives/20824.html
お席には限りがございますので、お早めにお申し込みください。
◆3月4日(火)「東京会議2025」公開フォーラムプログラム◆
12:30-12:50 開会挨拶、主催者挨拶
12:50-13:50 基調講演
アントニオ・グテーレス(国際連合事務総長)*ビデオメッセージ
スシロ・バンバン・ユドヨノ(元インドネシア大統領)アフナ・エザコンワ(国連開発計画(UNDP)総裁補兼アフリカ地域局長)
他国家首脳級スピーカー 1-2名(調整中)13:50-14:50 パネルディスカッション
15:00-16:30 セッション1 「トランプ時代の国際協調を誰が守るのか」
16:45-18:15 セッション2 「ウクライナ停戦とガザの復興を考える」
18:15-18:30 G7議長国(カナダ)への提言
*その他の参加者・詳細については、上記のURLよりご確認ください。
ご不明な点等ございましたら、言論NPO事務局までお気軽にお問い合わせください。
- 職務分野
- 貧困削減、経済政策、民間セクター開発、気候変動対策、ガバナンス、平和構築、社会保障、緊急・人道支援、援助アプローチ/戦略/手法、評価、市民参加、安全管理、多岐にわたる分野
- 会場名
- 東京プリンスホテル プロビデンスホール(東京都港区芝公園3丁目3-1)
参加資格
- 参加費用
- 無料
募集内容
- 募集対象者
- 学生も含めどなたでも大歓迎です!
- 学生歓迎
- 中高生歓迎;大学生・大学院生歓迎
- 募集人数
- 400名
- 募集期間
- 2025/02/10 11:22 ~ 2025/02/25 23:59
申し込み方法
- 掲載内容の確認等は、ご利用者様、掲載団体様の両者間の責任で行ってください。掲載内容及びセミナー・研修プログラムは、独立行政法人国際協力機構(JICA)の見解を示すものではありません。詳しくは規約をご確認ください。
- 未成年が有償セミナーへ申し込むには保護者の同意が必要です。
- ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
- 参加申し込み方法
- 開催団体のお知らせページ
- https://www.genron-npo.net/tokyo-conference/
3月4日12:30~|「国連創設80周年に問われる国際協調と平和の修復」東京会議2025公開フォーラム
特定非営利活動法人 言論NPO
このイベントに似たイベントを探す
開催地
ジャンル
職種
お問い合わせ先
- 担当者氏名
- 宮浦・古屋
- 電話番号
- 03-3527-3972
- メールアドレス
- info@genron-npo.net
- ホームページ
- https://www.genron-npo.net/