参加者募集!!【ボルネオ島エコツアー】~ボルネオの森と人に触れる、学びと感動の旅~

ウータン・森と生活を考える会

  • スタディツアー

プログラム/内容

ジャンル
スタディツアー
開催日時
2025/08/02 00:00 2025/08/07 23:59
開催地
インドネシア 中央カリマンタン州
開催形式
オフライン
内容

ボルネオ島エコツアー ~ボルネオの森と人に触れる、学びと感動の旅~

生物多様性の宝庫と呼ばれるボルネオ島の熱帯雨林とアブラヤシ農園の狭間にある村でのホームステイを通して、急速に進む経済発展と森林保全について一緒に考えよう!この夏、未知なる学びの冒険を始めませんか!?

 

◎注目ポイント!!!

・オランウータンやテングザル、その他珍しい生き物が見られる

・NGOの活動現場を見学して、今後の森林保護・再生について考える

・ホームステイを通して村での生活を体験できる

 

◎体験談・雰囲気

・普段日本では味わえない経験や、出会い、またたくさんの知識を得ることができました。物の見方や考え方、価値観が大きく変わりました。(20代・男性・大学生)

・最も印象に残ったことは、村でのホームステイです。初めは言葉もわからず、日本とは文化も文明も違ってどうしようかととても不安に思ったのですが、村人の優しさや子どもたちの笑顔に触れて不安もすぐに消え去りました。(20代・女性・大学生)

・日本で森林復元活動に関わっているので、実際に現地で村人が主体になって苗木作りや、森の復元活動を行っている現場に行けたことはとても興味深かったです。(30代・NPO職員・女性)

・この景色が素晴らしい。流域に沿ってニッパヤシが生い茂るジャングル。私は、川と森が大好きで満足しました。(60代・男性)

職務分野
自然環境保全

参加資格

参加費用
【163,000円】 ・旅行代金に含まれる費用:インドネシア国内線の航空運賃(ジャカルターパンカランブン往復)、その他交通費、宿泊費(ジャカルタのホテル及び3日目の宿泊施設では相部屋)、旅程に明示されている食費、国立公園入域料 ・旅行代金に含まれない費用:日本からジャカルタまでの往復航空運賃、日本での空港使用料、現地空港税、燃油特別付加運賃、航空保険料、国際観光旅客税、インドネシア入国時に必要な到着ビザ代金、海外旅行保険料、旅程に明示されていない飲食代、自由行動中の諸料金、1人部屋追加料金10,000円(ジャカルタ空港内のホテルのみ1人部屋を選択可能)

募集内容

募集対象者
◎こんな人にオススメ!! ・ボルネオ島の自然、熱帯林減少やパーム油の問題に関心がある ・NGOの取り組みを見学して、自分ができることについて考えたい ・ホームステイで村の生活を体験して、現場目線で問題を捉えてみたい ◎世代を超えた参加歓迎 ※5泊6日のツアーのため、時間がとりやすい学生やシニアが多いですが、幅広い年代・ご職業の方に参加いただいています!
募集人数
最少催行人数:9人、定員:18人
募集期間
2025/04/18 15:00 2025/06/16 23:59

申し込み方法

  • 掲載内容の確認等は、ご利用者様、掲載団体様の両者間の責任で行ってください。掲載内容及びセミナー・研修プログラムは、独立行政法人国際協力機構(JICA)の見解を示すものではありません。詳しくは規約をご確認ください。
  • 未成年が有償セミナーへ申し込むには保護者の同意が必要です。
  • ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
参加申し込み方法

【ツアー申し込み方法】

▼株式会社オルタナティブツアーを通してお申込みください

https://alternative-tour.jp/archives/utan2025sm.html

 

※お申込み締切日:2025年6月16日(月)

 

お問い合わせ先:株式会社オルタナティブツアー

電話番号:06-6409-4333

メールアドレス:info@alternative-tour.jp

 

【事前説明会について】

ツアーの参加をお考えの方や話を聞いてから参加を考えたい方向けに事前説明会を開催いたします。

まずは説明会に参加して、訪問先やツアー/活動内容について知ってみませんか?

 

◆日時

(1)2025/4/26(土)14:00~15:00

(2)2025/5/11(日)14:00~15:00

(3)2025/5/14(水)19:30~20:30

*すべて内容は同じです。

 

◆会場

すべてオンライン(zoom)での開催です。

 

◆お申込み

下記フォームよりお申込みください。

https://forms.gle/Cv7foVzqtg8xt34D8

 

みなさまのご参加をお待ちしております!

注意事項

【添乗員・集合について】

・添乗員は同行しません。「ウータン・森と生活を考える会」のスタッフがジャカルタから同行します。

・航空券の手配はオルタナティブツアーに依頼できます。

開催団体のお知らせページ
https://hutangroup.org/borneoecotour

参加者募集!!【ボルネオ島エコツアー】~ボルネオの森と人に触れる、学びと感動の旅~

ウータン・森と生活を考える会

このイベントに似たイベントを探す

開催地

職種

お問い合わせ先

担当部課
ウータン・森と生活を考える会
担当者氏名
近藤 美沙子
電話番号
050-5876-7925
メールアドレス
contact-hutan@hutangroup.org
ホームページ
http://hutangroup.org
団体情報詳細
設立目的・事業内容
ウータン・森と生活を考える会は、「森を守りたい」と願う熱い心をもった人々が集まった市民団体です。オランウータンなど 数多くの 生きものが棲み、先住民にとっても生きる糧を与えてくれるボルネオ島の自然豊かな熱帯林を、国内外のNGOや現地の 村人と共に、 減少を食い止め回復し保全する活動や森林減少の要因となっている商品の消費者としての私たちの日本での生活を考える活動を35年以上、 市民の力ですすめてきました。
活動対象分野
気候変動対策、自然環境保全、市民参加
活動実績(海外)
パーム油のプランテーション開発や違法・商業伐採等で、ボルネオ島などの豊かな熱帯林が破壊され、オランウータンなどの動植物は絶滅の危機に瀕し、先住民や村人などの暮らしも脅かされています。「現地NGOや村人と協力しての苗づくりや植林活動」「海外ゲスト講演会や学習会でのPR」「国際会議・政府・自治体・企業への働きかけ」「熱帯材販売ルートやパーム油調査」「森林減少ゼロへむけて世界のNGOと協力」等の活動をしています。
活動実績(国内)
所在地
530-0015
大阪府 北区中崎西1-6-36 サクラビル新館308「関西市民連合」内
設立年月
1988 / 2