応募締切 07/24

【7月24日開催・参加無料】TICAD9公式サイドイベント ウェビナー|農業普及×テクノロジー×アフリカの未来|参加登録受付中

(一財)ササカワ・アフリカ財団

  • セミナーシンポジウム

プログラム/内容

ジャンル
セミナーシンポジウム
開催日時
2025/07/24 19:30 2025/07/24 21:30
開催地
オンライン
開催形式
オンライン
内容

ササカワ・アフリカ財団(SAA)は、国際食糧政策研究所(IFPRI)および農業普及サービスのためのアフリカフォーラム(AFAAS)と連携し、第9回アフリカ開発会議(TICAD9)の公式サイドイベントを開催いたします。

イベント名
アフリカの農業普及の新たな展望―国際援助の転換とデジタル技術の進展がもたらす変化(Scaling Agricultural Extension in Africa amid Emerging Technologies and Global Aid Shifts)

開催日時:2025年7月24日(木) 19:30~21:30
形式:オンライン(Zoomウェビナー)
使用言語:英語(日本語同時通訳あり)
参加費:無料(要事前登録)

詳細・お申込みはこちら

イベントについて
気候変動、市場アクセスの制約、若年層の高い失業率といった複合的な課題を背景に、アフリカにおける農業普及の重要性が改めて注目されています。特に、女性や若者のエンパワメント、収入機会の創出、そして持続可能な農業の推進において、農業普及は不可欠な役割を担っています。

一方で、従来の一方向的な知識伝達型モデルでは、こうした複雑で相互に関連する課題への対応には限界があります。近年では、市場アクセスの強化、金融サービスの提供、気候変動に配慮した農業技術、デジタル技術の活用、そして包摂的なリーダーシップの促進といった要素を統合した「マルチディメンジョナル農業普及」のアプローチが注目を集めています。

さらに、AIやモバイルプラットフォームの進展、国際援助の構造変化など、農業普及の在り方に大きな変革の機会が到来しています。SAAがウガンダで展開する商業的地域普及員(CCBF)モデルは、地域に根差した持続可能な普及サービスの一例として、その有効性が実証されています。

本イベントでは、こうした革新的かつ実践的なアプローチを共有し、多様なアフリカの社会経済的・農業的文脈の中で、どのように展開・拡張できるかについて議論を深めます。

登壇者

  • Canisius Kanagire(アフリカ農業技術財団 (AATF) 事務局長)
  • Eliot Jones-Garcia(国際食糧政策研究所(IFPRI) シニア・リサーチアナリスト)
  • Kristin Davis(国際食糧政策研究所(IFPRI)シニア・リサーチフェロー)
  • Rosemirta Birungi(AFAAS 技術リーダー)
  • Robert Anyang(SAAウガンダ 事務所長)
  • Tawanda Hove(ゲイツ財団 デジタルアグロノミ―シニアプログラムオフィサー)
  • 小出 淳司(国際農林水産業研究センター(JIRCAS) 主任研究員)
  • Yenenesh Egu Bezabih(エチオピア連邦農業省 エグゼクティブ・リード)
    …ほか。

パネルディスカッションと質疑応答セッションでは、現場の実践者や政策関係者が参加し、実践的かつ戦略的な議論を深めます。

アフリカの農業普及の未来を共に形づくる対話に、ぜひご参加ください。

職務分野
貧困削減、農業開発/農村開発、栄養改善、情報通信技術、環境管理、ジェンダーと開発

参加資格

参加費用
無料

募集内容

募集人数
300人
募集期間
2025/07/16 17:50 2025/07/24 16:00

申し込み方法

  • 掲載内容の確認等は、ご利用者様、掲載団体様の両者間の責任で行ってください。掲載内容及びセミナー・研修プログラムは、独立行政法人国際協力機構(JICA)の見解を示すものではありません。詳しくは規約をご確認ください。
  • 未成年が有償セミナーへ申し込むには保護者の同意が必要です。
  • ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
参加申し込み方法

【7月24日開催・参加無料】TICAD9公式サイドイベント ウェビナー|農業普及×テクノロジー×アフリカの未来|参加登録受付中

(一財)ササカワ・アフリカ財団

このイベントに似たイベントを探す

お問い合わせ先

電話番号
メールアドレス
info@saa-safe.org
ホームページ
http://www.saa-safe.org/
団体情報詳細
設立目的・事業内容
設立目的:アフリカにおける食糧安全保障の向上 事業内容:零細農家の生産性向上のための近代農業技術普及事業、農産物加工・貯蔵の技術移転事業、零細農家育成のための官民連携促進事業、モニタリング・評価事業 ※1986年の創設以来、笹川アフリカ協会として活動して参りましたが、2017年1月1日より、一般財団法人ササカワ・アフリカ財団として活動を継続・発展いたします。
活動対象分野
貧困削減、農業開発/農村開発、教育、民間セクター開発、ジェンダーと開発
活動実績(海外)
35年以上に渡り、アフリカ計15カ国にて農業改良技術の普及事業と、アフリカの農業大学における農業普及員のキャパシティビルディング事業を実施。
活動実績(国内)
所在地
105-0001
東京都 港区虎ノ門 1-5-16 笹川平和財団ビル5階
設立年月
1986 / 3