【オンライン講座】ガンディーの言葉から学ぶ ――『非暴力の精神と対話』をテキストとして <<全10回>>

特定非営利活動法人アジア太平洋資料センター

  • 研修
  • 大学生・大学院生歓迎

プログラム/内容

ジャンル
研修
開催日時
2024/08/09 19:00 2024/12/20 21:00
原則、金曜日19:00 - 21:00
開催地
オンライン
開催形式
オンライン
内容

==================================

PARC自由学校2024 オンライン連続講座

ガンディーの言葉から学ぶ ー 『非暴力の精神と対話』をテキストとして

==================================

 

紛争や戦争、差別や暴力に満ちた現代の世界情勢の中で、「非暴力」や「不服従」はどこまで可能なのでしょうか。ガンディー思想の中核をなす「アヒンサー(非暴力)」をテーマとして編纂された『非暴力の精神と対話』を、ガンディー研究者の石井一也さんと読んでいきます。

現代に生きる私たちはガンディーの言葉から何を受け取り、伝え、そして実行していくことができるのか、考えたいと思います。双方向で質疑応答やディスカッションも行う、少人数制・参加型のゼミです。

 

【講師・日程】

講師:石井一也(香川大学法学部教授)

 

8/9(金) オリエンテーションと自己紹介

初回は、本書の概要とガンディー研究を始めるきかっけとなった講師のエピソードなどをお話しします。

 

8/30(金) ガンディーの人生と思想について

ガンディーが生きた時代や社会の背景について、またガンディーの思想の中核について解説します。

 

9/13(金) 第一章 アヒンサーとサティヤーグラハ(前半) 

ガンディーは、「非暴力」が「強者の道」であることを示し、兵役と納税および特権の拒否を含む「抵抗」の手段としてそれを語ります。

 

9/27(金) 第一章 アヒンサーとサティヤーグラハ(後半) 

「非暴力」の義勇兵が従うべき規律を提示し、「非暴力」の観点から原子爆弾に原子爆弾で対抗したい誘惑を戒めます。

 

10/11(金) 第二章 非暴力の精神と対話――世界へのメッセージ(前半) 

自身によるインドへの奉仕が人類への奉仕を含むことを述べ、戦争の大義としての「民主主義」の欺瞞を語り、なおかつヒトラーを「親愛なる友」と呼んで改心を促します。

 

10/24(木) 第二章 非暴力の精神と対話――世界へのメッセージ(後半)

独自の社会主義論を展開し、日本人の軍国主義的野心を欧米の帝国主義と同様に拒絶する姿勢をみせています。

 

11/8(金) コーヒーブレイク

『非暴力の精神と対話』では断片的に触れられているガンディーの経済論(「小さな経済」の考え方)について、講師の論稿をもとにご紹介します。

 

11/22(金) 第三章 すべての宗教の根源にあるもの(前半)

イギリスの撤退後、軍隊や警察による社会秩序の維持を無効と考え、不可触民や無学の人びとを「神」とみて、階層差別を維持する価値観の転倒を促します。

 

12/6(金) 第三章 すべての宗教の根源にあるもの(後半)

ブッダ、キリスト、ムハンマドによる自己犠牲と放棄の生活を引いて欲望の増大を戒め、他宗教を尊重して自宗教の限界をわきまえようとします。

 

12/20(金) まとめとして

全体を振り返り、現代に生きる私たちが、ガンディー思想から何を学び、受け継いでいけるのかを皆で考えたいと思います。

 

☆ゼミの進め方:

・オンラインでの開催です。1回につき一章の半分程度を読み進めていきます。

・発表者を事前に決め、毎回半章ずつ発表を行なった後、講師からの解説と質疑応答・ディスカッションを行います。

職務分野
平和構築、市民参加、多岐にわたる分野

参加資格

参加費用
●受講料30,000円〈U25割:5,000円(先着2名)〉 ※初めて自由学校連続講座を受講される方は別途入学金10,000円が必要となります ※【若者応援!U25割】25歳以下の方は受講料5,000円、入学金免除で受講いただけます。該当する方は、お申し込みの際「U25(25歳以下)」を選択してください。

募集内容

学生歓迎
大学生・大学院生歓迎
募集人数
20名
募集期間
2024/04/09 00:00 2024/07/20 00:00

申し込み方法

参加申し込み方法

次のサイトからお申込みください。https://www.parcfs.org/2024-04

開催団体のお知らせページ
https://www.parcfs.org/

【オンライン講座】ガンディーの言葉から学ぶ ――『非暴力の精神と対話』をテキストとして <<全10回>>

特定非営利活動法人アジア太平洋資料センター

このイベントに似たイベントを探す

開催地

ジャンル

職種

お問い合わせ先

担当部課
PARC自由学校
担当者氏名
栗本知子
電話番号
03-5209-3455
メールアドレス
office@parc-jp.org
ホームページ
http://www.parc-jp.org/
担当者から一言

講師から:

大学院では、タイ児童労働のフィールド調査なども同時に行い、開発を批判的にみる研究をしてきました。今はもっぱらガンディー研究に専念し、西欧近代を乗り越える価値を探しています。地球という閉じられた空間において、人間が他者と共にいかに生きてゆくか、皆さんと考えてゆきたいと思います。

団体情報詳細
設立目的・事業内容
特定非営利活動法人 アジア太平洋資料センター(通称PARC:パルク)は、南と北の人びとが対等・平等に生きることのできるオルタナティブな(今のようでない、もうひとつの)社会をつくることをめざしています。  世界からの情報の収集や発信、研究、自由学校を中心とした教育、さまざまな講演会やワークショップ、映像作品制作、政府や国際機関への政策提言活動など多様な市民活動を行っています。  わたしたちは、自分が変わることで日本の社会が変わり、南の人びとと共に生きていける社会ができると考えています。  世界の多様な人びとと国境を越えて出会い、考えや視野を広げるようエンパワーしあい、ネットワークを広げるための媒介役となることをめざしています。
活動対象分野
貧困削減、教育、経済政策、自然環境保全、平和構築
活動実績(海外)
-
活動実績(国内)
1.調査研究活動 2.政策提言(アドボカシー活動) 3.PARC自由学校(一般市民向けの講座の実施) 4.教材用ビデオの作成 5.雑誌月刊「オルタ」の発行
所在地
101-0063
東京都 千代田区神田淡路町 1-7-11東洋ビル3F
設立年月
1973 / 09