民間企業マーケティング職から国際NGOのファンドレイジング職へ。
吉田 幸治さん
国際協力NGO/NPO / 国境なき医師団 / 50代
キャリア年表
大学学部生
1988~1992年
文学部で英米文学を専攻
国内教育企業
1992~1997年
地域セールスプロモーションや経営管理
外資民間企業
1998~2004年
欧州のエンタープライズソフトウェア企業で総務・購買、経営企画と事業開発
外資民間企業
2005~2010年
欧米のコンサルティングやハードウェア企業で業開発、マーケティング
国際人道援助団体
2011年~現在
ファンドレイジングディレクターに就任
医療援助で人々の苦悩を和らげる。
国際協力に興味をもったきっかけは何ですか?
国際協力に興味を持ったきっかけは、国境なき医師団で現職を開始したことです。私の場合は、PARTNER「キャリア図鑑」読者の多くの方のように、早い段階で国際協力に興味を持ち、その分野で積極的にポジションを探していた訳ではありません。今の仕事は、「仕事を選ぶ上で、何を得ることができるか」というバランスを考えた時に辿り着いた場所です。私は30歳前後の頃に、仕事を選ぶ際の基準を大きく3つ設定しました。①生活の糧、②自分の成長、③社会への還元というものです。20代から30代前半は、自分や家族の生活基盤の確保は必須なので①と、スキル・経験や実績作りで②という2つを重視し、③は相対的に優先度を下げるという決断をせざるを得ませんでした。現職では①は必要な分を満たし、③と②に重きを置いたバランスです。
これまでにどのようなキャリアを歩んでこられましたか?
国境なき医師団の職員になる以前は、民間企業で経営企画、事業開発、マーケティングを中心に歩んできました。大学卒業後は国内教育業界に就職し、6年間ほど地域セールスプロモーションや経営管理を担当しました。その後14年間は、欧州のエンタープライズソフトウェア企業で総務・購買、経営企画と事業開発に携わった後、米国ITコンサルティング企業で経営企画、事業開発、マーケティング&アライアンスを経験。欧米経営コンサルティングファームで事業開発やプロジェクトマネジメント、米国ハードウェア企業でのアジアパシフィック地域CRM(カスタマー・リレーションシップ・マネジメント)/マーケティング担当を経て、2011年、国境なき医師団日本のファンドレイジングディレクターに就任し、現在に至ります。
現在の業務について、具体的にどのようなことを担当されていますか?
現在の業務でのやりがいや仕事の魅力は何でしょうか?
今後の目標やキャリアプランをお聞かせください。
国際協力の道を目指す方に向けてのメッセージをお願いします。
国による格差はありますが、それぞれの強みや弱みを活かして、相互に尊重して助け合える社会を作ることを一緒に目指しましょう!
キャリア相談
実際に国際協力でのキャリアを始めるにあたり、不安なことや、キャリア形成についてのご相談に対して相談員がアドバイスをします。
無料でご相談いただけます
- キャリア相談を受けるには、人材登録が必要となります。