平和構築を研究活動でサポートする、国際平和協力研究員の仕事。
稲場 彩さん
政府機関・地方自治体 / 内閣府国際平和協力本部事務局(PKO事務局) / 30代
キャリア年表
大学学部生
2000~2005年
国際関係学を専攻。1年休学して約15カ国でフィールドワークを実施。
大学院生
2005~2009年
フランスの大学院で社会政治学と政治哲学を専攻。現代民主主義について研究。
民間企業
2010~2013年
法律事務所や外資系企業で法務事務。
JICA
2013~2015年
カメルーンの科学技術協力案件のプロジェクト専門家(業務調整)。
JICA
2015~2016年
コンゴ民主共和国事務所の企画調査員として電力、鉱物資源、環境セクターを担当。
政府機関
2017~2020年
在フランス大使館の専門調査員。アフリカの政治・治安動向やフランスのアフリカ政策を調査。
政府機関
2020年~現在
国際平和協力に関する調査・研究を実施。
開発、外交、平和協力研究。平和づくりを多角的に学ぶ日々。
国際協力に興味をもったきっかけは何ですか?
これまでにどのようなキャリアを歩んでこられましたか?
大学院修了後、数年間の民間企業勤務を経て、カメルーンとコンゴ民でJICAの開発事業に従事しました。コンゴ民は紛争国ですので、政治・治安情勢の評価が案件形成・実施に大きく影響しました。恒久的平和を作るには息の長い開発支援が必要ですが、そのためにはまず安全確保が不可欠…。このジレンマに直面し、より広い視点から平和構築に取り組む必要があると考え、情勢分析や外交による平和づくりの「いろは」を学ぶため、在フランス大使館の専門調査員に応募しました。担当はアフリカ全域でしたが、各政策意義を理解するためには世界地図を広げて全体を俯瞰しなければならず、マルチ外交や安全保障についての理解が深まりました。
現在の業務について、具体的にどのようなことを担当されていますか?
現在の業務でのやりがいや仕事の魅力は何でしょうか?
平和構築は多面的アプローチにより、人、国、そして平和の機運を作っていくプロセスです。多くのアクターが存在しますが、治安セクター、特に軍の能力強化支援を行えるアクターは限られています。PKO事務局の国際平和協力研究員は、国際機関、他国の関係組織、そして自衛隊が実施する様々な研修や会合に参加する機会があるため、治安セクターにおける国際平和協力についての知見を深め、民軍両方のネットワークを構築することができる、数少ないポストだと思います。また、研究活動通じて、これまでの経験をまとめて課題を整理することができ、次のステップへ進むにあたってキャリアを見つめ直すことができるという意味でも、非常に魅力的です。
今後の目標やキャリアプランをお聞かせください。
国際協力の道を目指す方に向けてのメッセージをお願いします。
キャリア相談
実際に国際協力でのキャリアを始めるにあたり、不安なことや、キャリア形成についてのご相談に対して相談員がアドバイスをします。
無料でご相談いただけます
- キャリア相談を受けるには、人材登録が必要となります。