海外の現場から国内の現場へ。
本木 梨砂さん
民間企業 / 株式会社エックス都市研究所 / 40代
キャリア年表
大学学部生
2000~2004年
国内の大学で経済学を専攻。
大学院生
2004~2005年
英国の大学院で環境管理を専攻。
環境NPO
2005~2006年
国内の環境NPOでインターン、アルバイト。
JICA海外協力隊
2007~2009年
サモアの廃棄物管理部門に配属され、最終処分場の管理とごみの環境教育に従事。
民間企業
2009年~現在
株式会社エックス都市研究所海外環境事業本部7年、その後国内の廃棄物管理のコンサルティング部門に異動。
海外業務で自分の知識や技術不足を痛感、現在は国内業務を通じて技術を習得。
国際協力に興味をもったきっかけは何ですか?
これまでにどのようなキャリアを歩んでこられましたか?
現在の業務について、具体的にどのようなことを担当されていますか?
海外の業務では、主にJICAの技術協力プロジェクトに携わり、ドミニカ共和国、ミクロネシア連邦、パラオなどで廃棄物管理の能力強化のプロジェクトに参加しました。そこでは、処分場の建設・改善、ごみ収集の改善、リサイクルの改善など現地のごみ処理の改善を現地のカウンターパートと進めました。現在は、国内の廃棄物管理のコンサルタントとして、環境省、県、市町村、民間など幅広いクライアントの廃棄物に係る仕事をしています。具体的には、廃棄物関連の調査、計画の策定、事業のモニタリングなどを行っています。
現在の業務でのやりがいや仕事の魅力は何でしょうか?
今後の目標やキャリアプランをお聞かせください。
国際協力の道を目指す方に向けてのメッセージをお願いします。
私は知識も技術も経験もなく、海外業務からキャリアをはじめました。その中で自分の知識・技術不足を痛感し、日本の技術をしっかり習得してからまた海外業務に携わろうと思い、国内の事業部に異動しました。現在、もちろん指導を受けながらですが、ようやく自分で進められる仕事もできてきたかなという感じです。海外業務からはじめてそのまま海外業務に携わる人、国内から海外の業務に変更する人、様々でどれがよいかはその人によると思います。ただ、もし海外業務からはじめてその後ずっとそれに携わる場合、国内の情報や知識が欠如することがありますので、自分でそれを補う努力は必要にはなるかと思います。ぜひ、自分のやり方を見つけていただければと思います。
キャリア相談
実際に国際協力でのキャリアを始めるにあたり、不安なことや、キャリア形成についてのご相談に対して相談員がアドバイスをします。
無料でご相談いただけます
- キャリア相談を受けるには、人材登録が必要となります。