ソフト系コンサルタントとして携わる農業・農村開発。
志賀 あゆみさん
開発コンサルティング企業 / 株式会社三祐コンサルタンツ / 30代
キャリア年表
大学学部生
2008~2012年
国際学を専攻。
大学院生
2012~2014年
農学研究科で国際開発学を専攻。
開発コンサルタント
2014~現在
株式会社三祐コンサルタンツ国内事業本部において、日本における農業・農村整備事業の事業効果算定などの業務を担当。その後、海外事業本部に異動し、JICA有償・無償資金協力事業の協力準備調査などで主に環境社会配慮分野を担当。
自分のやりたいこと、できることを仕事に活かす。
国際協力に興味をもったきっかけは何ですか?
これまでにどのようなキャリアを歩んでこられましたか?
国際学部に進学後は開発経済学ゼミに所属し、大学が主催するバングラデシュでの海外研修や、ある財団が実施したバングラデシュのインフォーマル・セクターを対象とした社会経済調査にインターンとして参加しました。国際協力業界のなかでも特に開発コンサルタントを志望するようになりましたが、それには専門性を深めることが必要だと思うようになり、大学院へ進むことにしました。学部から農業・農村をフィールドにしていたため、大学院は農学研究科(国際開発学専攻)で、バングラデシュ南西部のエビ養殖農家に関する研究を行いました。その後、現在の株式会社三祐コンサルタンツに入社し国内事業本部に勤務、2年目で海外事業本部へ異動し現職に至ります。
現在の業務について、具体的にどのようなことを担当されていますか?
現在の業務でのやりがいや仕事の魅力は何でしょうか?
昔から大きな施設の設計を行うエンジニアの仕事に憧れを抱いていました。ただ、理系科目が苦手だったため私自身がエンジニアになることは難しいと早々に思ってしまっていたのですが、それならそういう人たちと一緒にできるソフト系の仕事をすれば良いということに気づき、現在の会社を選びました。今ではエンジニアの横で、計画した事業コンポーネントを実現するために必要な用地取得や住民移転、補償など、現場で起きる様々な社会的な課題に対応しています。相手国政府や地元住民の方々との議論・交渉では困難な場面も多くありますが、無事に事業化されたときに事業に関わる様々な人たちと喜びを共有できることにやりがいを感じています。
今後の目標やキャリアプランをお聞かせください。
国際協力の道を目指す方に向けてのメッセージをお願いします。
キャリア相談
実際に国際協力でのキャリアを始めるにあたり、不安なことや、キャリア形成についてのご相談に対して相談員がアドバイスをします。
無料でご相談いただけます
- キャリア相談を受けるには、人材登録が必要となります。