PARTNER 個人登録

  • メールアドレスはPARTNERにログインする際のログインIDとなります。
  • 携帯アドレス以外、半角英数で入力してください。

個人登録制度及びサービス利用規約

  • ご登録の前に、必ず個人登録制度及びサービス利用規約をお読みください。
PARTNER(以下「当サイト」という。)で提供しているPARTNERマイページ(会員専用ページ)を使用したサービス(以下「サービス」という。)の利用には、個人情報を登録いただくものがあります。
個人登録制度における会員レベルと利用できるサービスは、個人情報の登録状況に応じて以下のとおりとなります。各会員レベルにおいて登録を要する個人情報及び利用できるサービスの詳細は、当サイトにて表示します。
(登録レベルと利用できるサービス)
①メルマガ会員レベル:メールサービス受信、JICAからのコンタクト、気になる情報保存機能
②参加会員レベル:上述①のサービスに加え、ウェブ応募(イベント・セミナー・研修)セミナー等の動画視聴
③求職会員レベル:上述①及び②のサービスに加え、限定公開記事の閲覧、メール送受信機能(JICAの審査を経た登録団体(以下「登録団体」という)からのオファーメール受信を含む)
④応募会員レベル:上述①②及び③のサービスに加え、ウェブ応募(求人、能力強化研修、JICA事業)、キャリア相談
なお、個人登録及びサービス利用規約(以下「当規約」という。)において特に明記がある場合を除き、「個人登録」とは登録している個人情報の内容を問わない全ての登録を指します。また、「個人登録者」とは利用できる会員レベルを問わず、全ての登録者を指し、「利用者」とは、個人登録の有無を問わず、当サイトを利用する者を指します。
第1条(利用規約について)
当規約は、独立行政法人国際協力機構(以下「JICA」という。)が当サイトを円滑に運営するために個人登録の方法、登録情報の取扱い及び利用者の皆様に遵守いただきたいルール並びに個人登録者が利用できるサービスの利用方法などについて定めたものです。
利用者の皆様におかれましては、当サイトにアクセスしてサービスを利用した場合は、当規約に同意したものとみなします。なお、当規約は予告なしに変更される場合があります。当規約を変更した場合は、当サイト上に掲示し、お知らせいたします。変更を掲示した後、利用者の皆様が初めてサービスを利用した時点において、変更後の規約に同意したものとします。
第2条(個人登録要件)
個人登録に際しては、以下(1)の要件のいずれかを満たすほか、(2)以下に定める要件を全て満たすことが必要です。
(1)登録要件
・国際(協力)分野に興味・関心を有していること。
・現在または将来的に国際(協力)分野の仕事に従事する意思を有していること。
(2)個人登録は、反社会的勢力に該当せず、かつ将来にわたっても該当しないことを、当規約への同意をもって確約できない場合には登録できません。なお、「反社会的勢力」とは、暴力団、暴力団員等、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標榜ゴロ、特殊知能暴力集団等その他暴力、威力または詐欺的手法を駆使し経済的利益を追求する集団若しくは個人をいい、各用語の定義は、独立行政法人国際協力機構反社会的勢力への対応に関する規程(平成24年規程(総)第25号)に規定するところによるものとします。
(3)禁錮以上の刑に処せられた方は、その執行を終えるまでまたは執行を受けることがなくなるまでの間、個人登録できません。
(4)16歳(または欧州連合の2016年4月27日一般データ保護規則2016/679に係る各国法令その他利用者に適用のある法令に従った未成年に係る年齢。以下同じ)未満の利用者がサービスを利用するにあたっては、サービスの利用について保護者の方に同意をしていただくか、保護者の方から許可を得たうえでサービスの利用に同意していただく必要があります。また、16歳未満の利用者は、求職会員レベルまたは応募会員レベルへの登録及び同レベルで提供されるサービスの利用はできません。
(5)18歳未満の利用者は、有償のイベント・セミナー・研修へ応募する際には、保護者の同意が必要となります。詳細は情報を掲載している登録団体へご確認ください。
第3条(個人登録の申し込み)
(1) 個人登録の手続きは、以下のとおりです。
・当サイト上の個人登録画面の指示に従って、必要な事項を正しく入力、送信する。
・登録内容に誤りがなければ、登録メールアドレスにログインIDなどが通知される。
(2)個人登録者は、自己の登録必要事項の内容について、全ての責任を負うものとします。
(3)個人登録者が虚偽の内容を登録したことによって生じた一切の請求や損害は、当該個人登録者自らの費用と責任で解決するものとし、JICAは責任を負わないこととします。
第4条(登録団体との連絡)
(1)“プロフィールの公開希望”を選択し、登録画面上求職会員レベルまたは応募会員レベルのサービス利用に必要と定められている個人情報を登録している個人登録者は、登録必要事項のうち、登録画面上で「プロフィール公開項目」と定められている項目の全事項について登録団体が当サイト上で閲覧することを了承するものとします。登録画面上で「プロフィール公開項目」と定められている項目とは、年齢(生年月日に基づく自動計算結果)、現住所都道府県、登録目的、登録分野/業務経験、履歴書写真、語学力、最終学歴、業務に関連する資格、海外での業務経験、論文・著作・講演実績、希望業務と自己PR、活動履歴、国際協力業務経験の有無、JICAでの業務経験など登録画面上にその旨が記載されている項目です。
(2)登録団体から求人案件のオファーなどで、当サイト上のメール送信機能を使って個人登録者に連絡が入る場合において、両者間の連絡や交渉は当該両者の責任で行うものとします。この連絡や交渉を通じて生じたいかなる損害や不利益に関し、当該個人登録者、当該登録団体及び第三者に対してJICAは一切責任を負わないものとします。
第4条の2(ウェブ応募)
(1)登録必要事項のうち、登録画面上、応募会員レベルのサービス利用に必要と定められている個人情報を登録している個人登録者(以下「応募会員レベルの個人登録者」という。)は、当サイトのウェブ応募機能を利用する求人・インターン案件、研修・イベント案件、PARTNERを通じた応募が規定されているJICA事業及びキャリア相談に応募することができます。
(2)ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。なお、ウェブ応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
(3)ウェブ応募時の登録団体との連絡は第4条(登録団体との連絡)に準じることとします。
(4)個人登録者が、PARTNERを通じた応募が規定されているJICA事業に初めて応募する際には、当規約及び当該事業の応募要件に従い、通常のPARTNER個人登録に加え、該当するJICA事業にて、調達・契約手続きのために指定されているJICAへの団体情報の登録を了している必要があります。
(5)当サイトやJICAへの登録及び承認が未了であったことによりJICA事業への応募を完了できなかった場合においても、JICAは責任を負わないこととします。
第5条(個人登録内容の更新、修正)
(1)個人登録者は、登録事項が常に真実かつ正確な内容であるように努め、登録情報の内容に変更が生じた際は、当サイト上から当該情報の更新、修正手続きを速やかに行うものとします。
(2)前項に違反したことにより生じた損害や不利益に関し、JICAは個人登録者および第三者に対して一切責任を負わないものとします。
第5条の2(退会と個人登録内容の削除)
(1)退会を希望する個人登録者は、当サイト上の登録削除ページ内の指示に従って、必要な事項を正しく入力、送信します。
(2)JICAは、個人登録内容を遅滞なく削除します。
第5条の3(個人登録情報の同意の撤回・削除等)
(1)個人登録者は、登録している個人情報のうち、その範囲を特定したうえで、JICAプライバシーポリシーに基づき、当該個人情報の利用についての同意の撤回並びに当該個人情報の消去及び利用停止を求めることができます。
(2)前項に基づき同意の撤回または個人情報の消去若しくは利用停止の措置がなされた場合、それ以降、当該個人登録者は、上記措置がなされた個人情報の登録が必要となるサービスについて、再度登録しない限り、利用できなくなります。
第6条(個人登録の取り消し)
(1)JICAは、次の各号のいずれかに該当した場合、当該個人登録者への事前の通知または承諾なく当該個人登録者の登録情報を削除し、個人登録制度によるサービスの提供を中止するとともに、以後当該個人登録者の個人登録制度の利用を断ることができるものとします。
①個人登録情報に虚偽の内容が含まれていた場合
②個人登録者が実在していない場合
③個人登録者への連絡が困難な場合
④個人登録者が個人登録制度を不正に利用した場合
⑤個人登録者が当規約の内容若しくは趣旨に違反した、または当規約に照らして不適切な行為を行った場合
⑥個人登録者が反社会的勢力であると認められる場合
⑦個人登録者が、自己若しくは第三者の不正の利益を図る目的または第三者に損害を加える目的をもって、反社会的勢力を利用するなどしている場合
⑧個人登録者が反社会的勢力に対して資金などを供給し、または便宜を供与するなど直接的若しくは積極的に反社会的勢力の維持、運営に協力し、または関与している場合
⑨個人登録者が、反社会的勢力であることを知りながらこれを不当に利用するなどしている場合
⑩個人登録者が、反社会的勢力と社会的に非難されるべき関係を有している場合
⑪個人登録者が、東京都暴力団排除条例(平成23年東京都条例第54号)またはこれに相当する他の地方公共団体の条例に定める禁止行為を行った場合
⑫個人登録者が以下に該当するに至った場合または該当していることが判明した場合
⑬禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終えるまでまたは執行を受けることがなくなるまでの者
⑭その他個人登録者として不適当であるとJICAが判断した場合
(2)前項が適用される場合、個人登録制度及びサービスの利用中止により生じた損害や不利益に関し、当該個人登録者及び第三者に対してJICAは一切責任を負わないものとします。
第7条(ログインIDなどの管理)
(1)個人登録者のログインIDなどの管理、機密保持に関する責任は、当該個人登録者が負うものとします。個人登録者は、自己のログインIDなどを他人に使用させることはできません。万一、ログインIDなどが第三者に漏洩した場合、または個人登録者の知らないところで自己のログインIDなどが勝手に利用されたことが判明した場合は、個人登録者はJICAまで速やかにご連絡ください。
連絡先:partner@jica.go.jp
(なお、JICAの業務時間は、祝日を除く月曜日から金曜日までの午前9時30分から午後5時45分までです。)
(2)ログインIDなどを利用して行われた行為は、当該ログインIDなどを保有している個人登録者の責任とみなします。
(3)個人登録者によるログインIDなどの不十分な管理や使用上の過誤または第三者によるログインIDなどの使用等による損害や不利益は、当該ログインIDなどを保有している個人登録者が負うものとし、JICAは一切責任を負わないものとします。
第8条(キャリア相談の範囲)
登録必要事項のうち、登録画面上でキャリア相談サービス利用に必要と定められている項目(職歴や業務経験、語学レベル等の全ての事項)を登録している応募会員レベルの個人登録者は、キャリア相談を利用できます。
(1) キャリア相談では、国際協力への参加方法やキャリア形成に関する相談に対して助言を行います。
(2)キャリア相談の範囲外の相談がなされた場合、JICAはキャリア相談利用者に対して、回答・返信または連絡を行わないことがあります。
(3)利用者本人への具体的な職業の斡旋は行いません。
第9条(キャリア相談利用の申し込み)
(1)キャリア相談の利用希望者は、当サイト上の相談フォームに必要事項を入力しJICAに送信することにより、キャリア相談を申し込むことができます。
(2)相談フォームへの入力事項は、利用者に対して的確な回答をするため、及びキャリア相談利用者と確実に連絡を取るために必要な情報に限っています。
(3)相談フォームに入力した情報は、キャリア相談利用者自らがその内容について全ての責任を負うものとします。
第10条(キャリア相談の回答の方法)
キャリア相談の回答は面談(オンライン通話ツール利用を含む)で行います。相談日時などの連絡については、メールで行います。
面談にあたり、JICAは、当該個人登録者の登録情報を参照することがあります。当該面談にかかる交通費、通信費などは利用者負担となります。
オンライン通話ツール経由の相談をご希望される場合は、予めオンライン通話ツールの利用環境及びアカウントをご自身でご用意いただく必要があります。
第11条(メールサービスの対象)
当規約に同意し、個人登録時に合わせてメールサービス配信を希望することでメールサービスを利用することができます。定期的に配信するメールサービスには、①PARTNERニュース及び②PARTNERピックアップの2種類があり、前者はPARTNERの更新記事、最新のイベント情報等を、後者は登録した条件から自動抽出された新着求人情報及び研修・セミナー情報を配信するものです。なお、当規約において特に明記がある場合を除き、メールサービスとはPARTNERニュース、PARTNERピックアップの双方のサービスを指します。
第12条(メールサービス利用の申し込み、登録内容の変更、利用の中止)
(1)メールサービスの利用希望者は、当サイト上で個人登録時に合わせてメールサービス配信を希望することにより、メールサービスの利用を申し込むことができます。
(2)メールサービス利用者は、申し込み時に登録した内容に変更が生じた場合、当サイト上で速やかに変更の手続きを行うものとします。
(3)メールサービス利用者は、ご本人の意思でいつでも解除が可能です。また、自らの登録情報を削除し、新しい情報を登録することにより、登録情報の変更・訂正が可能です。
第13条(メールサービスの停止)
(1)メールサービスは、JICAの都合により、停止または終了することがあります。またJICAは、サーバーやソフトウェアの保守・管理、天災、災害、労働争議などの合理的な理由により、メールサービスを一時的に停止することがあります。
(2)メールサービス利用者が当規約に違反した場合またはメールサービス利用にかかる登録内容が虚偽であることが判明した場合、JICAは予告なく当該利用者に対するメールサービスを停止できる0ものとします。
(3)メールサービス利用者が指定したメールアドレスへの配信が複数回にわたり未着エラーになった場合、JICAは当該利用者への配信を事前の予告なく停止できるものとします。
(4)サービスの停止または終了により生じた損害や不利益に関し、JICAは利用者及び第三者に対して一切責任を負わないものとします。
第14条(アンケート調査の実施)
(1)JICAは、サービスの改善を目的として、個人登録者を対象にアンケート調査を実施することがあります。
(2)このアンケート調査は、機密保持義務、契約条項に違反した場合の契約解除措置、損害を与えたときの損害賠償義務などの条項を契約で定め、個人情報保護のための適切な措置を取った上で、第三者に委託して実施することがあります。
(3)当該アンケート調査を実施するため、JICAまたはJICAから調査を委託された第三者から、登録された連絡先にコンタクトをすることがあります。
第15条(JICAからのコンタクト)
(1)登録内容の確認及び個人登録者本人からの申し出によるお問合せ内容への対応をするために登録された連絡先にコンタクトをする場合があります。
(2)運営やシステム維持に関する重要な連絡及びセミナー情報など、個人登録者にとって有益と思われる情報を、登録されたメールアドレス及びSNSのアカウントに情報配信することがあります。
第16条(サービス向上のための登録情報の活用)
(1)JICAは、サービスの向上を目的として、登録された情報を分析し当サイト上で公開することがあります。
(2)JICAは、求人やセミナー等へのWEB申込などサービスの向上を目的とした機能拡充のため登録情報を活用することがあります。
第17条(免責事項等)
サービス利用に当たり、個人登録者は、当規約に加え、別に定める「著作権等の取扱い」、「免責事項」、及び「PARTNERプライバシーポリシー」に同意するものとします。
第18条(準拠法、裁判管轄)
当規約に関し紛争が生じた場合には、日本国の法律に準拠し、東京地方裁判所または東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第19条(その他)
当規約に定めのない事項に関しては、個人登録者はJICAの定めるところに従うものとします。
(制定日)
本規約は、2024年9月25日から実施します。

以上