団体からのお知らせ 詳細
- 掲載日
- 2025/04/03
- 団体名
- 在カザフスタン日本国大使館
- タイトル
- 在カザフスタン日本国大使館 「草の根・人間の安全保障無償資金協力」外部委嘱員(本邦派遣1名)の募集
- お知らせ種別
- 求人
- 本文
在カザフスタン日本大使館では、草の根レベルの住民に直接裨益する「草の根・人間の安全保障無償資金協力」(以下「草の根無償」という)を1997年から実施しています。
今般、当該業務の補助を行っていただく外部委嘱員1名(本邦派遣)を以下のとおり募集します。
1.業務内容
外部委嘱員とは、当館との委嘱契約に基づき、草の根無償の案件形成及び実施に関わる一連の業務を行っていただく制度です。
当館の経済協力担当館員の下で、当館(カザフスタン共和国アスタナ市)において、主に以下の業務等を委嘱します。
(1)草の根無償案件の申請受付、現地調査を通じた案件形成業務
(2)案件の進捗管理、フォローアップ,報告書の作成業務
(3)各種式典(贈与契約署名式,竣工式,供与・引渡し式等)関連業務
(4) カザフスタン国内の地方都市への現地調査
(5) その他、当館が指示する草の根無償関連業務
2.勤務地 在カザフスタン日本大使館
https://www.kz.emb-japan.go.jp/itpr_ja/contacts.html
3.業務期間 2025/8/1~2026/3/31
各年度の委嘱契約期間は年度末(3月末)までとし、翌年度の契約は、最初の契約開始月から36が月間(3年間)を上限として延長可能。
4.応募条件
- 語学力 日本語及びロシア語に堪能であること。
- その他必要な業務経験・能力
- 業務遂行に必要なコミュニケーション能力、調整能力、事務処理能力(パソコン操作(MS-Word, Excel, Power Point))があること。
- 開発経済分野での実務経験又は知見があることが望ましい。
5.待遇
(1)委嘱形態
外部委嘱に係る契約は雇用契約ではなく、具体的な業務の委嘱契約となります。従って、通常の雇用契約に含まれる各種待遇は適用されず、各種社会保険等にはご自身で加入していただく必要があります。
(2)謝金等
外務省の規定に基づき謝金が支払われます。また、規定に基づき、本邦から当地までの渡航に要する航空賃及び当地における住居費(規定に基づく一定額)が支給されます。
- 業務形態
原則として開館日の通常業務時間帯に合わせて、アスタナ市の大使館内で業務を行います。ただし必要に応じて、開館時間外でも現地調査等を依頼することがあります。
6.応募方法
(1)書類提出
2025年4月21日(月)(必着)までに、下記担当者までメール(添付ファイル)にて以下の書類を送付ください。提出いただいた個人情報は選考の目的のみに利用し,応募の秘密は厳守します。件名は「【応募】カザフスタン草の根外部委嘱員(応募者氏名)」としてください。
- 履歴書1通
日本語で記載。氏名、写真、生年月日、現住所、電話番号、経歴、保有する資格を含めること。語学力を証明する資格があれば併せて記載の上、証明書類の写しを添付。
- 志望理由書
A4サイズ1-2枚程度で、ご自身のこれまでの経歴及び応募動機を記入。
(2)選考方法・スケジュール
一次選考:書類選考(結果は4月末を目途に合格者のみに個別にメールで通知します。)
二次選考:Webでの面談(Teams)(日程は一次選考合格者と個別に調整します。)
【問い合わせ先】
在カザフスタン日本国大使館 経済・開発協力班
担当者氏名 尾久 孝一・小宮 士門
Emailアドレス keizai@aq.mofa.go.jp