登録団体詳細

株式会社 菅原工業

団体情報

団体名
株式会社 菅原工業
団体種別
民間企業
所在地
宮城県
設立年月
1980/ 07
設立目的・事業内容
宮城県気仙沼市で建設業を営み、地域住民の皆さまに当り前の日常を提供しております。しかし昨今の地域課題でもある、人口減・担い手不足により、建設工事だけではなく、緊急時の対応に対応しきれてない所出てきました。しかし、復興需要が無くなる時を考えると、雇用を伸ばす事も難しい状況となっていました。そこで弊社はインドネシアからの技能実習生を招きいれ、弊社で3年間舗装の技術を学んでもらいその彼等の技術を使いインドネシアで舗装を展開する事を考えました。しかし、インドネシアでの建設業の許可はハードルが高く、別の進出方法を選択しました。インドネシアでは輸入に頼るアスファルト、補修の度に高くなる道路、環境に良いことの三つの課題をもっていいたので、インドネシアにてリサイクアスファルトの製造業として展開する事に決定しました。そこで弊社の二つの課題を解決する糸口を見出す事が出来ました。さらに、人と産業の循環を可能なものになったので、次は互いの地域の文化的な交流かわす事で交流人口を増加させ、地域に貢献したいと思い、インドネシア料理店とお祈り場を気仙沼市内に建設いたしました。
活動分野
民間セクター開発、都市開発・地域開発、資源・エネルギー、自然環境保全、日本語教育
活動国
インドネシア
活動実績(国内)
技能実習生を雇入れ、彼らの実習終了後にインドネシアにて就労機会を創出。またインドネシア料理店・お祈り場を建設する事で、彼らの生活環境の向上させると共に、気仙沼とインドネシアの交流人口を増加させ地域に貢献してく。
活動実績(海外)
インドネシアでの課題を抽出し、リサイクルアスファルトをJICA様の案件化調査を基に展開し、2019年6月に政府よりインドネシア全土使用し良いとの仮認証を頂く。 弊社のリサイクルアスファルト技術は資源の有効利用のみならず、二酸化炭素の発生を軽減する事も出来る為、コスト面だけではなく環境面でもインドネシアの課題の解決への糸口となっている。
SDGsへの取り組み

登録団体からのお知らせ

掲載したお知らせはありません。

求人情報

掲載した求人情報はありません。

研修・イベント・セミナー情報

掲載した研修・イベント・セミナー情報はありません。