登録団体詳細

特定非営利活動法人訪問看護ステーションコスモス

団体情報

団体名
特定非営利活動法人訪問看護ステーションコスモス
団体種別
NPO法人
所在地
東京都
設立年月
2000/ 06
設立目的・事業内容
山谷に関わりながら看護を!」との想いから設立。山谷においては健康に対する意識や生活形態にも規定され、多くの人達が病気を持ち暮らしています。不況と高齢化の進む中、以前の活気に満ちた労働者のまちは変り、今こそ保健・医療・福祉の充実が、このまちに求められています。しかし行政、民間ボランティア組織の必死な取り組みにも関わらず、山谷においてはまだまだ保健・医療・福祉が十分いきとどかない現実があります。山谷の簡易宿所(通称ドヤと呼ばれています)に生活する人、山谷周辺のアパート・宿泊施設で生活する人達を含め、山谷を 第二の "ふるさと" として終の棲家としていくにあたり、私達訪問看護ステーションコスモスの果たす役割は大きいと考えます。一方路上で生活する人達に対しては、健康相談等何らかの支援を行い、弱者が切り捨てられることのない地域づくりを行いたいと思っています。 家族のある人も独居の人も人間としての触れ合いを深め、その命と向き合う中で共に成長していきたいと考えています。一人ひとりのかけがえのない命の重さに触れることこそ、私達の目指す看護です。誰に対しても差別することなく接し、命の重さに尊厳を持って答えることこそ、私達訪問看護ステーションコスモスの使命とも思っています。そんな心ある訪問看護ステーションとして存在していきたい。 事業目的 1. 訪問看護 1) コスモス 病気や障がいを抱える人々の自己実現を支えながら、その人らしく居宅で生活できるよう全人的ケアを提供します。また利用者を支える家族も支援していきます。終末期にある人々に対しても様々な苦痛を緩和し、安らかな最期を迎えられるよう支援します。 2) コスモス寿 ひとり暮らしの単身世帯が多いという特徴であるこの地域で、病気や障がい・高齢に加えて孤独という不安を抱える方々が、いきいきと笑顔で暮らし続けるために必要なケアとサポートをしていきます。 2. 居宅介護支援 要介護[支援]状態の人々が、尊厳を保持し、能力・心身の状況や生活環境に応じ自律(自立)した日常生活が営めるよう、ケアプランの作成、他職種との連携、福祉・医療サービスの調整を行います。 3. 通所介護 病気や障がいを抱える方々、高齢者の方々がその人らしく生活し、生き甲斐を持てる場を提供します。 4. 健康相談 他機関と連携を図りながら、路上生活者、簡易宿所の住人、地域の方々に健康相談を行い、日常生活の維持・改善、また結核等の早期発見・予防に努めます。 5. いこいの間 路上生活者を中心とした人々が、他の利用者やスタッフとの交流、時間・空間の共有により人とのつながりを持ち、憩いになる場を提供します。 6. コスモスハウス「おはな」・支援付アパート 病気や障がいを抱え、独居生活が困難である人々に対し、安心して生活できる場、終の棲家としての機能も含む宿泊所を運営します。その中で、人と人とのつながり、人間としての尊厳を大切にしながら、生きがいを持って最期までその人らしく過ごせるように支援していきます。
活動分野
保健医療
活動国
日本
活動実績(国内)
災害支援活動 2004年10月~2004年11月 新潟県中越沖地震の支援活動 2011年3月~6月 東日本大震災保健支援活動(気仙沼) 2016年5月~7月 熊本震災支援活動(益城町)
活動実績(海外)
SDGsへの取り組み

登録団体からのお知らせ

掲載したお知らせはありません。

研修・イベント・セミナー情報

掲載した研修・イベント・セミナー情報はありません。