登録団体詳細

特定非営利活動法人 日本国際親善協会

団体情報

団体名
特定非営利活動法人 日本国際親善協会
団体種別
NPO法人
所在地
東京都
設立年月
1998/ 07
設立目的・事業内容
(設立目的) 日本と世界各国の市民同士が人的ネットワークを通じて、国際交流及び国際協力に関する事業を行い、友好関係の発展に寄与することを目的とする。 (事業内容) アジア地域の子供たちに「人から人へ、手から手へ、心から心へ」を基本として目に見える支援を行っています。 ベトナムをはじめ、中国、ネパール、ミャンマー、、カンボジア、モンゴル、バングラデシュなどのアジア諸国の子供達への教育支援を行っている。特に、ベトナムハティン省では、2010年から各郡の学校施設に浄水設備を提供するとともに、2014年から経済的家庭的に困難な生徒に対する学資支援を行っている。また、日本との人材育成交流のフォーラムやシンポジウムを現地で行い、人材育成交流の適正化に貢献するとともに、日本国内でも困難な外国人に対する支援活動を行っている。
活動分野
貧困削減、教育、水資源、防災、市民参加、日本国内の社会課題への対応・多文化共生
活動国
ベトナム、中国、ミャンマー、ネパール、モンゴル、バングラデシュ、ペルー
活動実績(国内)
困難な外国人若者に対する支援活動に協力している。 特に、コロナ禍や人権侵害等で困難な状況にある外国人に対して、保護・生活支援を行っているボランティア活動に協力している。
活動実績(海外)
モンゴル、バングラデシュなどのアジア諸国の子供達への教育支援を行っている。特に、ベトナムハティン省では、2010年から各郡の学校施設に浄水設備を提供するとともに、2014年からハティン省の協力を得て経済的家庭的に困難な生徒に対する学資支援を行っている。 また、在ベトナム日本国大使館やJASSO(日本学生支援機構)の共催・協力を得て、日越人材育成交流のフォーラムやシンポジウムを現地で行うなど、人材育成交流の適正化に貢献している。 2022年5月時点でのベトナム・ハティン省での学資支援生徒数は102人、延べ500人に達している。
SDGsへの取り組み

登録団体からのお知らせ

掲載したお知らせはありません。

求人情報

掲載した求人情報はありません。

研修・イベント・セミナー情報

掲載した研修・イベント・セミナー情報はありません。