登録団体詳細

一般社団法人 Bridges in Public Health

団体情報

団体名
一般社団法人 Bridges in Public Health
団体種別
国際協力実施団体(法人格有)
所在地
愛知県
設立年月
2014/ 08
設立目的・事業内容
健康科学・医学分野の基礎研究は人びとの健康(Public Health)のために大きな役割を果たしてきましたが、それだけでは実際に人びとの健康に役に立つことはできません。そのような問題意識の中で、「何が 健康に影響するのか」だけではなく、「どうすれば人びとの健康を実現できるのか」を明らかにしようとする学際的応用研究が徐々に認識されています。さら に、研究と実社会をつなごうとする取り組みが提唱されるようになってきています。  研究と実践をかけ橋するには、双方向の働きが必要です。すなわち、研究による知見を現場に取り入れること(evidence-based practice)、現場のリアルな問題を研究に組み込むこと(problem-driven research)の二方向です。さらに、これらを実現させるためには人材が重要ですが、これについても実践側と研究側の双方に働きかける必要があり、研究に関心のある実践者(research-minded practitioners)と実践志向の研究者(practice-oriented researchers)両者の育成が必要になってきます。これは、研究・教育機関だけでも、現場だけでも取り組むことが難しいのではないでしょうか。  そこで、現場と研究の間の溝を架け橋することを願って、一般社団法人Bridges in Public Healthを設立します。そのことにより、人びとと施策・計画の間の溝、そして、健康格差と いうさらなる「ギャップ」に取り組む決意も込めて「Bridges」と複数形としました。様々な分野で、多様な業務形態・活動形態が共存、協働、補完し 合ってしくみを作り上げている現代社会だからこそ、私たちのように小さい社団にも可能なチャレンジとも言えます。「潮流」や「グローバル化」といった言葉 に振り回されず、小規模だからこそ、非営利・非政府だからこそできることを、同じ志を持つ仲間で、誠実に、真摯に行動し、ネットワークを作って発信していきます。そして、そのための場を作る、というのが設立の趣意です。
活動分野
保健医療、教育、都市開発・地域開発、社会保障、援助アプローチ/戦略/手法
活動国
東ティモール
活動実績(国内)
保健医療従事者ならびに学生を対象とした勉強会の開催(年6回) 国際保健・国際リハビリテーションに関するセミナーの開催(不定期) 地域保健医療支援活動支援 地域保健・国際協力に関する講師の派遣
活動実績(海外)
保健医療系学生を対象としたスタディツアーの開催(東ティモール) 他団体が開催するセミナーへの協力 JICA草の根技術協力事業実施中(東ティモール民主共和国)
SDGsへの取り組み

登録団体からのお知らせ

掲載したお知らせはありません。

求人情報

掲載した求人情報はありません。

研修・イベント・セミナー情報

掲載した研修・イベント・セミナー情報はありません。