登録団体詳細
東京医科歯科大学
団体情報
- 団体名
- 東京医科歯科大学
- 団体種別
- 大学・学校法人
- 所在地
- 東京都
- 設立年月
- 1946/ 08
- 設立目的・事業内容
- 本学は、 医学部医学科、医学部保健衛生学科、歯学部歯学科、歯学部口腔保健学科と教養部、そして、大学院医歯学総合研究科と大学院保健衛生学研究科、さらに、生体材料工学研究所と難治疾患研究所を擁しており、癒しの心と科学的視点を持った医師、歯科医師、看護師、臨床検査技師、歯科衛生士、歯科技工士の育成は勿論のこと、医療・生命科学領域の研究・学問体系の構築を図りながら、卓越した医療人・研究者の養成に努め、広く人々や社会に貢献することを目指しています。
- 活動分野
- 保健医療
- 活動国
- 全世界
- 活動実績(国内)
- 幅広い教養と豊かな人間性、高い倫理観、自ら考え解決する創造性と開拓力、国際性と指導力備えた人材を育成し、様々な学問領域の英知を結集して、時代に先駆ける研究を推し進め、その成果を広く社会に還元している。そして、医学・歯学の研究成果を結実させ、高度な知識と卓越した技術に基づき確立した「トータルケア」を「医科歯科大モデル」として世界に発信している。
- 活動実績(海外)
- 本学はスーパーグローバル大学創成支援事業「TMDU型グローバルヘルス推進人材育成構想:地球規模での健康レベル向上への挑戦」を掲げ、世界規模での健康レベル向上にむけて、日本が保健医療分野における経験/実績を踏まえて貢献し、世界とともに発展的存続を実現するために中心となって活躍する、グローバルヘルス推進人材の育成事業を実施しています。 具体的な取組 (1)ガバナンス体制強化/教学マネジメント改革を行う (2)入学者募集方法から、入試、学士(教養)、学士(専門)、修士/博士課程までを通した全体的な教育改革を行う (3)本学海外教育研究協力拠点の拡充/拡大およびそれらを活用した積極的な教育研究を展開する。 その他国際交流にかかる主な取組 1.海外拠点の運営(ガーナ拠点、チリ拠点、タイ拠点) 2.グローバル教育の実施(ジョイント・ディグリー・プログラム、グローバルヘルスリーダー養成コース、国際社会人大学院コース、グローバルリーダー養成英語選抜プログラム、留学前準備教育ほか) 3.留学生受入れ・学生の海外派遣
- SDGsへの取り組み