登録団体詳細
株式会社オールフィールズ
団体情報
- 団体名
- 株式会社オールフィールズ
- 団体種別
- 民間企業
- 所在地
- 茨城県
- 設立年月
- 2015/ 03
- 設立目的・事業内容
- 僕たちのゴールはおいしくて、持続可能なあらゆる生物、地球が幸福になる社会をつくること(それをパラダイスと定義)です。「すべて種蒔くところから始める」肥料も堆肥も農薬も一切やらない持続的かつ環境負荷の最も少ない農法(自然栽培)で自らの手で総面積7ヘクタールの田畑を耕し、70種類以上の作物を育て、醸造、加工、販売まで自分たちでおこなってます。 具体的には自然栽培された麦芽を使用した世界で唯一のクラフトビール、自然栽培天日干し米のみを使用した日本酒、在来の大豆を原料とした豆腐、納豆、味噌などをつくり、鹿島神宮参道にあるレストラン兼醸造所で素材を利用した料理とビールを提供しています。 僕たちの考える地産地消とは地球産地球消のことであり、世界的な適地適作、風土に適合した栽培は環境的にも味的にも最も理にかなったものだと言えます。 しかし農業は無くてはならない存在であることは皆が認めることですが、残念ながら環境破壊にも相当加担しています。持続可能なおいしい素材を世界各地で栽培し、広げていくことは今後とても重要なアクションだと捉えており、世界に栽培地を広げ、世界中をパラダイスにしていく計画です。 僕たちは2008年より田畑を開墾し、自然栽培という最も難易度の高い農法にチャレンジして実績を積んできました。そんな開墾の精神、どうにもならないようなところをどうにかしていく精神、この地球を楽園にしていくのにテンション上がるそんな魂を持った方と一緒に活動したいと思っています。そこが合致していれば日々がとても楽しいものになるのは間違いありません。 ぜひ話を聞きたいという方はご連絡ください。 当グループの編成:農業部門として鹿嶋パラダイス、飲食醸造部門として株式会社オールフィールズ、非営利部門としてNPO法人田楽があります。 主な記事: http://nextwisdom.org/article/1231/ ネクストウィズダム https://forbesjapan.com/author/detail/960 Forbes連載中 https://diamond.jp/articles/-/101086 ダイヤモンド
- 活動分野
- 農業開発/農村開発、経済政策、都市開発・地域開発、自然環境保全、水資源、防災
- 活動国
- 日本 カナダ
- 活動実績(国内)
- 2008年より肥料も堆肥も農薬も与えない自然栽培で田畑を耕しています。今では土もできあがり、普通にモノができます。年間800名以上の方が農作業イベントにいらしており、持続可能な農業を体感し、それを広めていってくれます。今後東京にも飲食店を出店し、より多くの人を取り込み、世界を変えて行きたいと思っています。
- 活動実績(海外)
- 現在自然栽培ホップの栽培をカナダ・バンクーバー島で行っています。海外初の農場となります。 今後はコーヒー、カカオ、マンゴー、バニラ、コショウなど熱帯での栽培も始めていく予定でいます。
- SDGsへの取り組み