登録団体詳細
NPO法人「飛んでけ!車いす」の会
団体情報
- 団体名
- NPO法人「飛んでけ!車いす」の会
- 団体種別
- NPO法人
- 所在地
- 北海道
- 設立年月
- 1998/ 05
- 設立目的・事業内容
- 海外の障がい者・児の自立を目的として、日本で使われなくなった車いすを集め、修理し、海外旅行へ行く旅行者に託し、発展途上国の障がい者・児へと送る。また、車いすを送ることを通じて、国内の人たちへの福祉・ボランティアについての啓蒙活動を行う。
- 活動分野
- 貧困削減、保健医療、社会保障、市民参加
- 活動国
- 全世界(インドネシア・ネパール)
- 活動実績(国内)
- 「飛んでけ!車いす」の会は、1998年5月に市民団体として発足し、2000年6月には特定非営利活動法人(NPO)の認証を受けた団体です(2010年7月1日~2015年6月30日は認定特定非営利活動法人)。 私たちは日本国内で使われなくなった車いすを集め、整備・清掃を行い、発展途上国の個人・団体・病院などへ、旅行者の手によって届ける活動をしています。車いすはたくさんのボランティアの手から手へと渡り、最後に旅行者が車いすを障がい児・者へ車いすを手渡しされて います。その中で、たくさんの「顔の見える国際交流」が生まれています。 活動20年目で世界中に2841台の車いすを届けてきました(2018年6月末現在)。設立当初はアジアに届くことが多かった車いすも、今ではアフリカや中南米にも広がりを見せ、今までに車いすが届いた国は80ヶ国 にもなりました。また、近年は車いすの届いた地域での調査や車いす整備技術移転事業にも力を入れています。
- 活動実績(海外)
- ・海外の車いすを必要としている人達に、日本で使われなくなった車いすを81カ国、2943台届けました。 ・最近は、車いすを届けるだけではなく、車いすの整備技術を教えることを目的に、ネパール、インドネシア等に行って、整備技術講座も開催しています。
- SDGsへの取り組み