登録団体詳細

公益財団法人 日中友好会館

団体情報

団体名
公益財団法人 日中友好会館
団体種別
公益法人
所在地
東京都
設立年月
1953/ 05
設立目的・事業内容
日中友好会館は日中民間交流の拠点として、中国人留学生の宿舎「後楽寮」の運営、日中青少年交流、文化交流など、さまざまな事業を展開しています。日本人に中国語を教え、中国人に日本語を教える日中学院の仕事も同様です。中国に関心を持つ人々を集めた日中友好後楽会も、会館の賛助組織として大きな役割を担っています。 日中関係の一層の発展に寄与するため、志を同じくする諸団体と協力して、両国間の記念行事や中国要人の歓迎行事、さらには民間諸団体による交流会議、シンポジウムの開催などに、積極的な協力を続けています。
活動分野
教育、自然環境保全、水資源、防災、平和構築、日本語教育
活動国
日本
活動実績(国内)
平成28年度に開始された「日中植林・植樹国際連帯事業」は、令和元年度も継続し、招聘事業(日中両国以外の第三国・地域の出身者の参加を含む)を実施、年間2,525名の招聘目標人数に対し、18団1,955名を実施。派遣事業の実施はなかった。 対日理解促進交流プログラム「JENESYS2019」では、年間475名の招聘目標人数に対し、9団466名を実施。派遣事業は計画になかったが、1団10名を実施。 令和元年度は、「日中植林・植樹国際連帯事業」「JENESYS2019」ともに、4~12月の事業を「日中青少年交流推進年」(※)の認定事業として実施(一部、外務省本省・在外公館等による「戦略的招聘」を除く) 。
活動実績(海外)
SDGsへの取り組み

登録団体からのお知らせ

掲載したお知らせはありません。

求人情報

掲載した求人情報はありません。

研修・イベント・セミナー情報

掲載した研修・イベント・セミナー情報はありません。