登録団体詳細

株式会社TOMONARI

団体情報

団体名
株式会社TOMONARI
団体種別
民間企業
所在地
東京都
設立年月
2014/ 04
設立目的・事業内容
日本の技術を海外で教えながら人材育成をする事を目的として 設立しました。 技術を使ったプロダクトの企画、開発、販売も手がける。 カンボジア・シェムリアップ技術を教える場作り。 日本の人材と繋ぐ。テキスト作り等を行う。
活動分野
民間セクター開発
活動国
カンボジア
活動実績(国内)
2014年 会社設立     技術を生かして製造するアクリル升mas/mas を企画     販売をスタートする。 2015年 関連会社の従業員の教育のため補助金を取り、     商工会議所の指導を受け、社員教育を行う 2016年 アクリル升のクメール文様を取り入れ、     その文様を彫刻できる2名の女性へ教育を始める 2017年 アクリル升mas/masを新宿伊勢丹にて販売し、それ以降     東京の大手デパートで販売     カンボジアで彫刻してクメール文様も販売 2019年 さらに販売網を広げるため、イタリアにてイベントを開催 2018年 12月カンボジア労働省とMOAを交わし、 2019年 3月にプノンペンに機械4台をシェムリアップ NPIA(National polytechnic institute of Angkor)に移送 今後製造業の他社にも協力をしてもらい、技術を教え、アンコールワットの観光客に販売できるお土産物の企画する拠点としていく。
活動実績(海外)
2013年から、日本の技術を教えるためカンボジアシェムリアップで活動を始め、まずはシェムりアップのNGO JSTニ日本の中古機械を送る 2014年 上記をビジネスとして行うための会社を設立     機械をプノンペンに移す   カンボジアの高校生に機械を教えるワークショップを開催     製造業の方の視察を受け入れる。 2016年 民間連携「基礎調査」の採択を受けてカンボジアで 「実践的工業基礎技術の取得を目的とした人材育成事業にかかる基礎調査」を行う 2018年 12月カンボジア労働省とMOAを交わし、 2019年 3月にプノンペンに機械4台をシェムリアップ NPIA(National polytechnic institute of Angkor)に移送 今後製造業の他社にも協力をしてもらい、技術を教え、アンコールワットの観光客に販売できるお土産物の企画する拠点としていく。
SDGsへの取り組み

登録団体からのお知らせ

掲載したお知らせはありません。

求人情報

掲載した求人情報はありません。

研修・イベント・セミナー情報

掲載した研修・イベント・セミナー情報はありません。