登録団体詳細

日本・イスラエル・パレスチナ学生会議

団体情報

団体名
日本・イスラエル・パレスチナ学生会議
団体種別
国際協力実施団体(法人格無)
所在地
東京都
設立年月
2003/ 01
設立目的・事業内容
設立目的  歴史を鑑みるに、イスラエル・パレスチナ地域が政治的・経済的な面において、国際社会に重大な影響を及ぼしてきたことは周知の事実である。しかしながら、日本との地理的な遠隔性に加え、多様な民族が入り混じり、強い宗教的規範を持つという特殊性がある故の心理的な遠隔性により、同じ国際社会の一員たるわが国は、一部の政治的・文化的交流を除いては、市民レベルでの相互交流があるとは言いがたい。  我々は、このような現状に強い問題意識を抱き、将来同じ社会を担う学生を中心とした若者が、特定の政治・宗教・信条に偏らず、自由な立場からお互いの交流を深め、相互理解を促進する立場を設ける必要性を強く主張する。そこで我々は上記の趣旨に沿ったものとして日本・イスラエル・パレスチナ学生会議の設立を行うものである。 (JIPSC 団体規約前文より) 日本・イスラエル・パレスチナ学生会議は、「日本・イスラエル・パレスチナの学生間の交流と対話の機会を創出すること」を目的として 2003 年に設立され、過去 10 年以上にわたり、日本・イスラエル・パレスチナ合同学生会議を開催してきた。このような目的をもって合同学生会議を行ってきた背景には、主に 2 つの理由がある。 1)イスラエル・パレスチナでは、長引く紛争によってイスラエル人・パレスチナ人の間で交流を持つことが難しい。それゆえに相互に偏見が生じ、結果として紛争の解決を困難にする一因となっている。 2)一方、両地域から地理的・文化的に離れた日本社会においては、イスラエル・パレスチナ問題に対する関心が低く、「宗教対立」や「テロ」といったイメージばかりが先行している。新聞・テレビなどのマスメディア以外にイスラエル・パレスチナについて知る機会もほとんどない。 これらの問題解決の手段として、当団体は活動の中心として毎年夏に合同学生会議を開催。その他にも公開市民勉強会・メディア広報など、広く日本国内におけるイスラエル・パレスチナ紛争への関心喚起を行っている。   事業内容 ディスカッション  現地では率直な意見をかわすことができない状況を鑑みると、本会議におけるディスカッションは自身が知らなかった相手の意見や実体験を共有する貴重な場として重要な役割を占める。ディスカッションテーマは、イスラエル・パレスチナ問題に焦点を当てるだけでなく、日常生活の共有を通して両国の理解を深めたり、第三者である日本にまつわる議論を行うことから、自国の問題について客観的に考えることができるようになることを目指す。また、イスラエル・パレスチナ問題という大きな問題について考えるにあたっては、論点が逸れてしまうことが起こりうる。そうした自体を防ぎ、会議をより実りあるものにするために、ディスカッションテーマを具体的に絞ることで、漠然とした問題に対しても的確なアプローチを目指す。 交流の創造  両国の学生にとって、本プログラムで出会う学生が初めてのパレスチナ人、イスラエル人の友人となることがあるだろう。その中で、現地では深い溝で隔てられていた両者が、本プログラムで共同生活をし経験を共有すること自体が意義深いことである。夏会議では上記のディスカッションが大きな目的となるが、その他にも両者にとって本プログラムが素晴らしい出会いの場になるべく、アクティビティを積極的に行う。地域の方々との交流やレジャー、広島や東京の観光名所巡りなど、日常の中で、日本人、イスラエル人、パレスチナ人の対話の基盤となる人間関係の構築を目標とする。 広島・東京パート  広島で会議を行う意義は、被爆地としての「ヒロシマ」で平和記念公園と資料館、被爆者の方の講演を通して過去や自身の戦争体験をもとに平和について全参加者が考察し、そのアウトプットとしてディスカッションを行うことで多角的な視点を得られることである。  会議の終盤には東京に移動し、プログラムの集大成として一般市民に向けてシンポジウムを行う。本会議の内容や成果を発表する場であり、イスラエル・パレスチナ問題についての問題意識の喚起に努める。また、例年日本での就学や就職に興味のあるイスラエル・パレスチナの学生が多いことから、今年度は日本について学ぶ機会や企業との接触を提供することも視野に入れている。
活動分野
平和構築
活動国
日本
活動実績(国内)
2005年 合同学生会議のようすを撮影したドキュメンタリー映画が宝塚映画祭映像コンクール準グランプリを受賞 2018年 第16回合同学生会議実施
活動実績(海外)
SDGsへの取り組み

登録団体からのお知らせ

掲載したお知らせはありません。

求人情報

掲載した求人情報はありません。

研修・イベント・セミナー情報

掲載した研修・イベント・セミナー情報はありません。