登録団体詳細
国際移住機関(IOM)
団体情報
- 団体名
- 国際移住機関(IOM)
- 団体種別
- 国際機関
- 所在地
- 東京都
- 設立年月
- 1951/ 12
- 設立目的・事業内容
- 国連IOMは、世界約180か国に拠点を有し、紛争や災害からの避難や労働移住といった「人の移動」を専門とする政府間機関です。 1951年に前身となる組織が設立され、2016年に国連関連機関になりました。駐日事務所は、1981年に開設しました。
- 活動分野
- 貧困削減、保健医療、気候変動対策、平和構築、日本国内の社会課題への対応・多文化共生
- 活動国
- 加盟国世界175カ国(2024年現在)
- 活動実績(国内)
- 日本国内で保護された被害者の自主的帰国支援を2005年より実施しています。難民の第三国定住支援、困難な状況にある移民の自主的帰国支援も行っています。 また、外務省と移住の課題に関するワークショップを毎年共催しています。
- 活動実績(海外)
- 世界各地の事務所を通して、人道復興支援、国境管理能力、気候変動と人の移動への対応、人身取引対策、保健衛生などの分野で、移民個人への直接支援から関係国への技術支援、移住問題に関する地域協力の促進にいたるまで、移住に対応する幅広い活動を実施しています。
- SDGsへの取り組み