登録団体詳細

特定非営利活動法人 フォーラムパートナーズ

団体情報

団体名
特定非営利活動法人 フォーラムパートナーズ
団体種別
NPO法人
所在地
千葉県
設立年月
2003/ 09
設立目的・事業内容
[目的] 会員の所有する経験、知識、技術を活用し、市民及び諸団体並びに国際的な援助を求めている国々の諸団体に対して、国際協力、国際交流並びに内外における地域開発に関する啓蒙、普及、調査、協力、支援事業等を行うことを目的とする。 [沿革、事業内容] 「国際化って何?」を論議する場として、JICA等から世界の途上国に派遣されていた専門家集団を母体に、海外そして国内で国際交流・国際協力活動を行うNPOとして平成15年に結成。一般の人の参加を促し、平成16年2月に特定非営利活動法人の認可を受けた。それ以来、下記のような活動をしてきた。 1.国内における事業   ・国際問題、環境問題をテーマにしたフォーラム、講演会の開催   ・在住外国人による異文化交流を目的としたパネルディスカッション、ト-クショウの開催   ・異文化体験を目的とした海外研修旅行の開催   ・風土、社会条件等その食文化の背景の理解を目的とした世界の家庭料理紹介シリーズの開催   ・通訳、翻訳事業への取り組み   ・千葉県生涯大学校等への講師の派遣   ・グローバルフェスタ千葉をはじめ地方自治体、JICA等の企画するイベントへの参加   ・地域の開発と環境の保全の一環として無農薬プロジェクトへの参画 2.海外協力事業   ・JICAコンサルタント案件への応募及び参加
活動分野
貧困削減、経済政策、環境管理、自然環境保全、援助アプローチ/戦略/手法
活動国
シブチ、エチオピア
活動実績(国内)
国際交流、異文化理解のため、下記の如きイベントを開催 ・大使OBによる講演、座談会  ・青木盛久元ペルー大使によるペルー紹介  ・大島賢三JICA副理事長による国連と日本の関係等の説明  ・乳井忠晴元マダガスカル大使によるマダガスカル及びアフリカの紹介 ・駐日大使による講演  ・アハメド・アライタ・アリ駐日ジブチ大使によるジブチ紹介 ・家庭料理を通しての風土、社会条件等の紹介  ・タイ、韓国、モンゴル、ロシア、パキスタン
活動実績(海外)
・JICA案件のジブチへのフェリー運航教育プロジェクトに参加 ・JICA案件の「エチオピア国品質生産性向上計画調査」に参加
SDGsへの取り組み

登録団体からのお知らせ

掲載したお知らせはありません。

求人情報

掲載した求人情報はありません。

研修・イベント・セミナー情報

掲載した研修・イベント・セミナー情報はありません。