登録団体詳細
公益財団法人松戸市国際交流協会
団体情報
- 団体名
- 公益財団法人松戸市国際交流協会
- 団体種別
- 公益法人
- 所在地
- 千葉県
- 設立年月
- 1990/ 03
- 設立目的・事業内容
- 松戸市の歴史、文化、その他の特性を生かした国際交流活動を行うことにより、市民レベルの相互理解と友好親善を深め、もって普遍的な国際平和に寄与することを目的として設立された。 この目的を達成するために次の事業を行う。 (1)国際交流を促進する事業の啓発及び育成 (2)国際交流を促進する人的交流の実施 (3)国際交流に関する講演、研修、催し等の実施 (4)国際交流活動に対する助成 (5)国際交流のための調査、研究及び広報 (6)その他前各号の事業を達成するために必要な事業
- 活動分野
- 教育、平和構築、市民参加、日本語教育
- 活動国
- 日本
- 活動実績(国内)
- 松戸市民と世界各国の人々との国際交流活動が円滑に進められるように、市民の国際理解の推進並びに国際親善に貢献することを目的とした事業活動は以下のとおりである。 1.国際理解促進事業(松戸市国際文化祭、世界の国々を紹介する講座やサロン、語学講座、まつど国際文化大使の派遣、国際交流パーティー、世界の料理教室、高校生英語スピーチコンテスト、青少年姉妹都市派遣、ホームページ作成及び会報紙の発行) 2.外国人支援事業(初級日本語教室、日本語教育講演会、外国人日本語スピーチコンテスト) 3.国際交流活動支援事業(姉妹都市交流、国際交流団体支援)
- 活動実績(海外)
- 姉妹都市(オーストラリア・ホワイトホース市)交流及び青少年姉妹都市派遣
- SDGsへの取り組み