登録団体詳細
防衛省 統合幕僚学校 国際平和協力センター
団体情報
- 団体名
- 防衛省 統合幕僚学校 国際平和協力センター
- 団体種別
- 政府機関
- 所在地
- 東京都
- 設立年月
- 2010/ 03
- 設立目的・事業内容
- 【設立目的】新たな安全保障環境においては、国際社会の平和と安定が我が国の平和と安全に密接に結びついているという認識を踏まえ、自衛隊が国際平和協力活動に主体的・積極的に取り組むためには、教育訓練などの体制整備を進めることが必要であるといった考え方などを踏まえて、平成19年、国際平和協力活動は、我が国の防衛や公共の秩序の維持といった任務と並ぶ自衛隊の本来任務と位置付けられました。こうした中、防衛省・自衛隊は、各種体制の整備を進めるなど平素からの取組が重要であると認識し、平成22年3月、統合幕僚学校の下に国際平和協力センターを新設しました。 【事業内容】国際平和協力活動等に関する知識普及に資するための「国際平和協力基礎講習」を実施するとともに、専門的な課程教育を行っています。
- 活動分野
- 教育、平和構築
- 活動国
- 日本
- 活動実績(国内)
- (1)国連平和維持活動、大規模災害救援活動、平和構築等に係る国際社会の喫緊の課題を取り上げた国際シンポジウム(2011年から毎年開催) (2)国際平和協力活動に関わる教育訓練コースの実施(基礎講習、専門教育)
- 活動実績(海外)
- 諸外国のPKO訓練センターへの講師の派遣
- SDGsへの取り組み