登録団体詳細

公益財団法人和歌山県国際交流協会

団体情報

団体名
公益財団法人和歌山県国際交流協会
団体種別
公益法人
所在地
和歌山県
設立年月
1990/ 11
設立目的・事業内容
和歌山県内の各分野での国際交流活動、国際相互理解及び国際協力を促進するとともに在住外国人への支援を推進することにより、ことば、民族、国境を越えて誰にでも開かれた地域社会づくりを図り、もって国際社会の平和と発展に寄与することを目的とする。 事業内容  (1)国際交流を促進するための各種事業の企画・実施  (2)国際交流及び国際理解に関する情報の収集及び提供  (3)国際交流ボランティアの育成及びその活動支援  (4)国際交流団体との連携  (5)多言語による各種相談対応及び生活情報提供等外国人支援  (6)海外移住者への支援  (7)国際交流及び国際理解に関する調査研究及び広報  (8)国際交流に関する事業の受託  (9)この法人の目的たる事業を含む県の施設の管理運営  (10)その他この法人の目的を達するために必要な事業
活動分野
日本語教育、日本国内の社会課題への対応・多文化共生、多岐にわたる分野
活動国
日本
活動実績(国内)
和歌山県国際交流協会は和歌山県国際交流センターを管理運営する。  和歌山県国際交流センターを和歌山県の国際交流・協力の拠点として、国際交流事業等を国際交流ボランティア、NPOとの共催等で行い、事業等を通じてグローバル人材を育成するためのイベント等も積極的に行う。  情報提供においては、県内外の国際交流関係機関・団体とネットワークを形成しながら、ホームページやSNSを活用し、リアルタイムでの情報を発信する。  また、県内に在住又は滞在する外国人に対する支援のために県内在住の外国人からの生活相談に応じるとともに、国際交流に関わる住民、国際交流団体、市町村等からの相談にも積極的に応じ、相談サービスの拡充を図るために、外部機関と連携し、外国人のための法律相談や外国人への日本語学習支援を行う。また、災害時においても情報弱者となりやすい外国人を支援するため多言語支援センター設置運営訓練を行う。  和歌山県は戦前から多く海外に移住者を輩出した県であり、現在においても海外にいくつかの県人会があります。その海外移住者と海外県人会に対する支援及び交流事業を実施し、中南米及び南加の各県人会から青少年派遣生を受け入れ、ホームステイや交流活動を通じて日本の風俗・習慣や和歌山県の理解を深めてもらう。帰国後は同体験を自国の青少年等に対し広く紹介してもらい、相互理解・相互交流を促進するとともに将来にわたって県人会活動の維持発展に貢献してもらう。 また、令和6年10月16日から24日にかけて開催されるブラジル和歌山県人会創立70周年記念式典(ブラジル・サンパウロ)及び、和歌山県人アルゼンチン移民110周年記念式典(アルゼンチン・ブエノスアイレス)に当協会役職員が参加し、その功績を讃えるとともに、この機会を通じ改めて同県人会と当協会の繋がりを深める機会とする。
活動実績(海外)
SDGsへの取り組み

登録団体からのお知らせ

掲載したお知らせはありません。

求人情報

掲載した求人情報はありません。

研修・イベント・セミナー情報

掲載した研修・イベント・セミナー情報はありません。