登録団体詳細
公益社団法人Marriage For All Japan – 結婚の自由をすべての人に
団体情報
- 団体名
- 公益社団法人Marriage For All Japan – 結婚の自由をすべての人に
- 団体種別
- 公益法人
- 所在地
- 東京都
- 設立年月
- 2019/ 1
- 設立目的・事業内容
- 当法人は、結婚の自由をすべての人に保障するための訴訟、立法その他法的活動を支援し、もって、すべての人が、そのセクシュアリティ(性のあり方)にかかわらず、個人として尊重され、自分らしく生きることができる社会の実現へ向けて、広く一般市民や企業に対して、セクシュアル・マイノリティ(性的少数者)にかかる理解を促進するための社会教育事業及び啓発活動を行う。
- 活動分野
- ガバナンス、社会保障、ジェンダーと開発、市民参加、日本国内の社会課題への対応・多文化共生
- 活動国
- 日本
- 活動実績(国内)
- マリフォーの活動 2019年から始まった「結婚の自由をすべての人に」訴訟の弁護団の有志と結婚の平等(同性婚)実現を望む当事者・市民たちによって設立。セクシュアル・マイノリティ(性的少数者)への理解促進、社会教育事業及び啓発活動を展開しています。具体的には以下の4分野があります。 議員への働きかけ 結婚の平等(同性婚)実現に賛同する議員を一人でも多くするために、議員会館での集会(マリフォー国会)や議員との面会、政党勉強会などを行っています。 イベント 全国のレインボーパレードでの出展や、日本初の結婚の平等(同性婚)をテーマにした映画祭の開催など 数多くのイベントを通してこのテーマを発信しています! 企業への働きかけ 企業から結婚の平等(同性婚)実現を求める声を募り、可視化するキャンペーン「Business for Marriage Equality」を開始。既に300の企業・団体が賛同を表明しています。 キャンペーン 11/22を新しく「いいふうふの日」(”夫婦”だけでなく”夫夫”や”婦婦”も含む) としてスペシャル動画の公開やイラスト展などを実施。また、当事者の家族などにスポットを当てたミニドキュメンタリー動画の発表など様々な角度から発信しています!
- 活動実績(海外)
- 海外で同様の活動している団体と提携し、情報交換や共通の課題にかんする戦略会議を行っております。
- SDGsへの取り組み
- ジェンダー平等に向けて婚姻の平等という観点で取り組んでいます。