登録団体詳細
株式会社EthicalFactory
団体情報
- 団体名
- 株式会社EthicalFactory
- 団体種別
- 民間企業
- 所在地
- 東京都
- 設立年月
- 2024/ 4
- 設立目的・事業内容
- Ethical Factoryは、株式会社ボーダレスジャパンのグループ会社として運営しており、バングラデシュに革製品・靴・アパレルの自社工場を持ち企業が販売する商品の生産受託(OEM)を行なっています。 【事業の目的】 私たちは、バングラデシュにおける貧困問題の解決を目指し、現地の雇用創出を目的としています。特にシングルマザーや障害を持つ方々など、社会的に弱い立場にある人々への雇用機会を増やし、安定的な収入を作り出しています。途上国でのOEM生産では、発注側と製造側の立場に大きな差があり、公正な価格での取引が難しく、政府による社会保障やセーフティネットもないため、多くの人々が厳しい状況に置かれています。 OEM生産を通してバングラデシュの職人達が安定した生活を送り、夢や生活を諦めない社会を作ります。 【事業内容】 Ethical Factoryは、企業様とバングラデシュを繋ぐ日本の窓口として、ものづくりを支えています。 1. 新規営業および生産先提案 現在の主要な生産拠点として中国以外の選択肢をお探しの企業様に対し、バングラデシュ工場でのOEM生産をご提案します。新商品や新素材を積極的に取り入れながら、企業様の求める品質を実現するために新規営業活動を行っています。 2. バングラデシュの雇用創出を軸に据えたインパクトある営業活動 事業目的の背景を通じて、企業様にもエシカルなものづくりへの理解と共感を深めていただけるよう、製品の背景にあるストーリーをお伝えしています。私たちは、クライアントとなる企業様の商品開発を進める中で、この背景を共有し、困難な状況にいる人々への雇用づくりをする仲間になってもらっています。 企業様と共に現地の職人たちと試行錯誤を重ね、1つの商品を作り上げることで、雇用の創出と持続可能なものづくりに挑戦しています。 3. 環境配慮と持続可能な製品づくり 生産に使用する素材には環境に配慮し、エシカルでサステイナブルな製品の提供を目指しています。さらに、現地の職人たちの高度な技術や経験を活かして、製品をひとつひとつ丁寧に仕上げることで、単なる低価格競争に終わらない価値を創出しています。私たちは、フロントとしてこの工場での発注機会を増やし、エシカルな製品づくりを通じて持続可能なビジネス生産の拡大に貢献していきます。
- 活動分野
- 貧困削減、援助アプローチ/戦略/手法
- 活動国
- 日本
- 活動実績(国内)
- Ethical Factoryは、企業様とバングラデシュを繋ぐ日本の窓口として、ものづくりを支えています。 自社工場では、60%がOEM生産、残りは自社ブランドの生産となっており、OEMが占める割合は非常に大きく重要な生産の一つです。 雇用拡大は私たちの重要な目標の一つですが、それだけではありません。 業様により、作りたい商品や求められる技術が異なるため、その対応能力も重要になります。 職人たちがこれまで挑戦したことのない新たな開発にも取り組むことで、工場としての技術力や生産能力を向上させ、より強固な生産体制を築いていきます。 国内では、アパレルやブランドを運営している会社など業界問わず、Ethical Factoryの工場で発注してもらうための法人営業を行います。 (年に2~3回展示会に出展を行っています) ・BtoBの新規提案営業(生産工場・商品の提案) ・見積作成〜提案、契約までの一連の営業業務 ・企業様のサンプル製作サポート 毎月、発注量を計算しバングラデシュの雇用インパクトを算出しています。 年に1~3回バングラデシュへ出張に行き、現地でのサンプル開発や生産管理も行います。
- 活動実績(海外)
- SDGsへの取り組み
- ・バングラデシュの貧困問題解決 日本での営業活動を通して、受注を通して現地への雇用創出を生み出します。 特にシングルマザーや障害を持っている方などを優先的に雇用し、バングラデシュの職人達が安定した生活を送り、夢や生活を諦めない社会を作ります。 ・途上国での生産では、発注側と製造側の立場に大きな差があり、公正な価格での取引が難しく、政府による社会保障やセーフティネットも十分ではないですが、クライアントとなる企業様の商品開発を進める中で、この背景を共有し、困難な状況にいる人々への雇用づくりをします