登録団体詳細
地方独立行政法人 東京都立病院機構 東京都立豊島病院
団体情報
- 団体名
- 地方独立行政法人 東京都立病院機構 東京都立豊島病院
- 団体種別
- 地方自治体
- 所在地
- 東京都
- 設立年月
- 1898/ 10
- 設立目的・事業内容
- 明治31年(1898年)に板橋町外八ヶ町村組合伝染病院として発足し、大正7年(1918年)に豊島病院に名称変更、昭和5年(1930年)の大改装、昭和20年(1945年)の普通科設置(内・小・外・産など8科)を経て、近代的な総合病院となりました。平成11年(1999年)に全面改築して現在の建物となり、同年の感染症法施行に合わせて東京都から第二種感染症指定医療機関、およびエイズ診療拠点病院に指定されています。 東京で感染症が蔓延していた時代の痘瘡(天然痘)、発疹チフス、流行性脳脊髄膜炎(髄膜炎菌感染症)、ジフテリアなど、現代の日本には常在しない疾患の診療録が貴重な資料として保管されています。 今日の豊島病院は、感染症病床20床を有し、都内で発生する感染症の疾患や規模に応じて患者を受け入れています。 海外で重大な感染症が発生した際、世界保健機関や国際緊急援助隊などを通して、医師を現地派遣しています。 海外支援に関心のある医療者を広く対象として、キャリア設計ワークショップを開催しています。
- 活動分野
- 保健医療、緊急・人道支援
- 活動国
- 全世界
- 活動実績(国内)
- 2018年、2021年、2022年 キャリア設計ワークショップ:行動する医療人になりたい! 開催 2024年 能登半島地震(日本医師会災害医療チーム) 医師・看護師・臨床検査技師 派遣
- 活動実績(海外)
- 2014年 シエラレオネ・エボラ出血熱対策(世界保健機関) 医師派遣 2015年 シエラレオネ・エボラ出血熱対策(世界保健機関) 医師派遣 2016年 コンゴ民主共和国・黄熱対策(国際緊急援助隊事前調査団) 医師派遣 2017年 バングラデシュ・ジフテリア対策(世界保健機関) 医師派遣 2019年 イエメン・コレラ対策(世界保健機関) 医師派遣 2020年 イエメン・コレラおよびジフテリア対策(世界保健機関) 医師派遣 2023年 ネパール・地域医療および地震対応(チョウジャリ病院) 医師派遣 2025年 ケニア・HIV診療および小児医療(エナ病院) 医師派遣
- SDGsへの取り組み