登録団体詳細
Greenstar Produce Phils Inc
団体情報
- 団体名
- Greenstar Produce Phils Inc
- 団体種別
- 民間企業
- 所在地
- 海外
- 設立年月
- 2007/ 5
- 設立目的・事業内容
- **Greenstar Produce Phils., Inc.(グリーンスター・プロデュース・フィリピンズ・インク)**は、株式会社ワタリ(本社:東京都府中市)のグループ会社として2007年に設立されたフィリピン現地法人です。主な事業内容は、日本向けの生鮮オクラの生産および輸出であり、日本国内での生産が少ない10月中旬から6月下旬の端境期に、フィリピンで生産した新鮮で安全なオクラを日本に届けています。 日本の皆様に端境期でも新鮮で安全なオクラを食べてもらうため、生産から流通までの体制を確立し、毎日空輸で日本へ輸出を行っています。この取り組みにより、日本の消費者の需要を満たすだけでなく、社員や契約農家、パートスタッフ、資材サプライヤーなどの生活を支え、地域社会へ貢献しています。 設立の背景には、フィリピン産オクラの品質向上と「食の安心・安全」への対応があります。現地での原料生産、選果方法や労働環境の改善を行い、品質評価を高めるとともに、衛生的なパッキング工場を設立し、HACCPやGAP(Good Agricultural Practices)の手法を取り入れることで、安全管理や品質管理を徹底しています。 私たちは、これからも日本の皆様に安心・安全で高品質なオクラを届けるため、現地と連携しながら持続可能な農業と地域発展に貢献してまいります。
- 活動分野
- 貧困削減、農業開発/農村開発、多岐にわたる分野
- 活動国
- フィリピン共和国
- 活動実績(国内)
- 活動実績(海外)
- Greenstar Produce Phils., Inc.は、日本とフィリピンをつなぐ農業事業を展開し、国際協力の観点からもさまざまな活動を行っています。 国際協力分野での実績 フィリピン農業の発展支援 フィリピン国内の契約農家と協力し、持続可能な農業技術の普及を支援。 農業指導や技術研修を実施し、現地農家の生産性向上に貢献。 農家のGAP(Good Agricultural Practices)認証の取得支援を行い、食品安全基準の向上を推進。 地域経済の活性化と雇用創出 地域の農家と契約し 地域のパートスタッフを積極的に雇用し、経済的自立を支援。 パッキング工場の設立により、現地の雇用機会を拡大。 安定した収入を提供することで、地域社会の生活向上に貢献。 環境に配慮した持続可能な農業の推進 水資源の適正管理、農薬使用の削減、生態系保護を意識した農法の導入。 廃棄物削減・リサイクルの推進により、環境負荷の軽減に取り組む。 日本市場への高品質農産物の安定供給 フィリピン産オクラを通じ、日本の消費者に安心・安全な農産物を提供。 HACCP基準に基づいた衛生管理を徹底し、品質保証の強化。 今後の計画 国際基準の農業技術のさらなる普及 農家向けの教育プログラムを拡充し、生産性向上と品質向上を目指す。 フィリピン政府機関や国際機関と連携し、より持続可能な農業モデルを確立。 環境負荷低減への取り組み強化 有機農法やスマート農業技術の導入を検討。 持続可能なパッケージング(環境に優しい資材の利用)を推進。 新たな農産物の開発・輸出拡大 オクラ以外のフィリピン産農産物の生産・輸出を検討し、日本市場の多様なニーズに対応。 オクラのアジア地域への輸出拡大も視野に入れ、国際貿易の促進を目指す。 地域社会とのさらなる連携強化 現地の学校やコミュニティと連携し、農業教育や食育プログラムを実施。 地域のインフラ整備や医療・福祉支援にも貢献し、社会的責任を果たす。 私たちは、これからも「持続可能な農業」「地域経済の発展」「食の安全」を軸に、国際協力の取り組みを強化し、日本とフィリピンをつなぐ架け橋となることを目指します。
- SDGsへの取り組み