登録団体詳細
株式会社メディアトランスポート(Media Transport Co., Ltd.)
団体情報
- 団体名
- 株式会社メディアトランスポート(Media Transport Co., Ltd.)
- 団体種別
- 民間企業
- 所在地
- 沖縄県
- 設立年月
- 1984/ 07
- 設立目的・事業内容
- ◆設立目的◆ 30数年前、少しでも沖縄県へ貢献したいとの思いで、ITと呼ばれる前の情報産業(事業)が地域振興や人財雇用/育成になればとの気持ちで会社を設立致しました。 ◆事業内容◆ ①システム開発事業 システム(アプリケーション)の企画/提案・設計・開発を行う ②システム管理・運用保守事業 お客様のシステム(アプリケーション)を預かり、日次/月次/年次処理の運用支援や障害発生からのリカバリなどを行う ③サーバー/ネットワークインフラ構築事業: 様々なインフラ環境の企画/提案・設計・開発を行う ④ユーザーサポート・ヘルプデスク事業 お客様の事業運用でシステム(アプリケーション)に関するサポートサービスを行う ⑤技術者育成事業 基本から高度ITに関する技術育成を行う(県や自治体の雇用支援事業やJICA様研修対応) 関連会社:株式会社サムズインターナショナル [Purpose of foundation] Media Transport Co., Ltd. was founded about 30 years ago hoping that we would help local industries and local employment to develop and activate with a new tool called ‘IT’. [Our business] 1. System Development – Plan, design and create system applications 2. System Maintenance – System operation support, fault restoration 3. Server/Network Building – Plan, design and create various system infrastructures 4. User Support/Help Desk – Provide user support services 5. Training Engineers – Provide IT related trainings (from basic to advanced) [Associated company] Sam’s International Co., Ltd. [基金會宗旨] 株式會社Media Transport (MTC)大約30年前創立我們希望能幫助本地產業和就業發展,並與一個叫'IT'的新工具激活。 [我們的業務] 1.系統開發 - 計劃,設計和建立系統應用 2.系統維護 - 系統運行支持,故障恢復 3.服務器/網絡建設 - 計劃,設計和創造各種系統架構 4.用戶支持/幫助台 - 提供用戶支持服務 5.培訓工程師 - 提供IT相關的培訓(從基礎到高級) [關聯公司] 株式會社Sam`s International
- 活動分野
- 教育、情報通信技術、援助アプローチ/戦略/手法
- 活動国
- マレーシア(Malaysia)
- 活動実績(国内)
- グループ企業との情報連携で協議等を実施いたしました。 We had negotiations/discussions with our group companies regarding information sharing. 我們和我們的集團公司談判/討論關於信息交流。
- 活動実績(海外)
- 金融系システム開発の協同事業展開に向けて、技術者を3名派遣し、技術研修(英語)に参加しました。 <実施した内容> ①海外の金融系システム(主にクレジットカード)の業務知識やパッケージシステムの構造体の理解を中心とした講義形式 ②実際にシステムを操作しながら、課題等のプログラミングを行う実施形式 ③日本の金融系システムの概要をプレゼンテーション また、帰国後も継続して、テレコンやリモートアクセスによる開発を実施致しました。 3 of our engineers were participated in the overseas technical training for our future joint-project of financial system/application development. The training was about: 1. To know overseas financial system (mainly credit card) operation and other package applications 2. To learn system programming (Hands-on training) 3. To introduce the overview of Japanese financial systems After the training, we joined several sessions from Japan at tel conferences using remote access. 我們的三個工程師已在海外技術培訓也參加了金融系統/應用開發的未來合資工程。 培訓是關於: 1.了解海外金融體系(主要是信用卡)運行等包裝應用 2.學習系統程序設計(實際操作培訓) 3.介紹日本金融系統的概述 培訓結束後, 我們在電話會議上使用遠程訪問連接多個會話來自日本。
- SDGsへの取り組み