登録団体詳細
株式会社ダイヤモンド・ビッグ社
団体情報
- 団体名
- 株式会社ダイヤモンド・ビッグ社
- 団体種別
- 民間企業
- 所在地
- 東京都
- 設立年月
- 1969/ 09
- 設立目的・事業内容
- http://www.arukikata.co.jp/guidebook/ 1979年誕生の「ヨーロッパ」編、「アメリカ」編、「インド」編から始まった『地球の歩き方』は、たくさんの海外旅行者の皆様に支えられ、ガイドブックシリーズを筆頭に「aruco」「リゾート」「鉄道」「トラベル会話」「gem STONE」「BOOKS」「MOOK」など、海外旅行ガイド関連における「No.1ブランド」に成長いたしました。 最近では自由旅行の方たちだけでなく、一般のパッケージ旅行者の皆様にも読者層の広がりを見せ、同時にその年齢層にも広がりを見せています。そのため、最適なガイドブックを旅行者の皆様にお届けしたい、そんな思いを実現するために地域色を鮮明に表現する大きなイラストと、エリアごとに色分けした背表紙により、「地球の歩き方」を簡単に見つけることができるようにしています。もちろん、「地球の歩き方」の豊富な情報量はそのままに、より見やすくわかりやすい誌面構成にもしています。現地情報の充実、カラーページの増加、ツメの検索性のアップ、新しい表紙イメージなど、時代とニーズに合わせたリニューアルを不断に行っています。目的、年齢を問わず、多くの海外旅行者の皆様にご利用いただけるシリーズとして、「地球の歩き方」は生まれ変わり続けています。 さらに当社発行書籍は「地球の歩き方」シリーズだけでなく、「ホノルル」「グアム」「ソウル」「上海」「香港・マカオ」「台湾」「バンコク」「パリ」「イタリア」「バリ」、といった海外エリアMOOKシリーズ、「北海道」「東京」「千葉・房総」「箱根」「信州」「伊勢志摩」「京都」「神戸」「広島・宮島」「福岡・九州」「沖縄」の国内エリアをビジュアル主体に見やすく、楽しくご紹介しているCheers!シリーズ、「ハワイ・ドライブマップ」「ヨーロッパ鉄道時刻表」などの旅のテーマに応えるガイドブックシリーズがあります。 また、最近では海外旅行ガイドブックだけでなく、多様化する旅の目的や自分のスタイルを追求する読者のニーズに対応するために、ビジュアルガイドブック「gem STONE」(宝石の原石の意)シリーズや「BOOKS」シリーズを刊行しています。 gem STONEシリーズでは、「パリの手帖 とっておきの散歩道」「クロアチア 世界遺産と島めぐり」「ウィーン旧市街 とっておきの散歩道」「世界遺産 マチュピチュ完全ガイド」「美食と雑貨と美肌の王国 魅惑のモロッコ」「バリ島ウブド 楽園の散歩道」「イスタンブール路地裏さんぽ」、「とっておきのポーランド」、「スイス 歩いて楽しむアルプス絶景ルート」などを発行し、その国や都市の美しい写真、さまざまな切り口により新たな旅へと誘い、新しい旅のスタイルを提案しています。 BOOKSシリーズでは、さらにさまざまなテーマにて「世界ノ夜景」「中学受験 お母さんが教える国語」「着こなせ!アジアンファッション」「御朱印でめぐる京都の古寺」、「ガイド・ニッポンの世界遺産 小笠原」、「台北近郊 魅力的な町めぐり」「パラダイス山元の飛行機の乗り方」などを発行しています。 http://www.arukikata.co.jp/gakusei/ 会社創立後2年を経た1971年には、「ダイヤモンド・スチューデント友の会」を創設し、「学生の入社前教育の一環として、将来のよき産業人育成のための海外研修企画(スチューデント・ツアー)」を立案・運営しました。その後、円が高くなる為替状況の変化にともない日本人の海外旅行人口が増加したことから、これまでの学生に加えて社会人も含めた「ジオ・クラブ」を新しく組織してきました。 現在、当社が提供している「学生旅行」は、学生を対象とした夏のツアーと卒業旅行のツアーとなっており、今も多くの学生の皆様に利用されています。最近では、「海外でのボランティア」、「ビジネス体験インターンシップ」といった国際交流プログラムなども取り入れ、多くの学生の皆様の支持を受けています。 http://www.arukikata.co.jp/volunteer/index.html 「地球の歩き方」の旅行・留学およびWEBの運営、Eコマース事業は、株式会社地球の歩き方T&Eで行っております。 • 海外旅行の最新情報 地球の歩き方 • 海外ツアー・格安海外旅行の「地球の歩き方Travel」 • 留学・海外進学の「成功する留学」 • スーツケース・旅行用品通販の「地球の歩き方ストア」
- 活動分野
- 貧困削減、教育、自然環境保全、援助アプローチ/戦略/手法、日本語教育
- 活動国
- アメリカ、イタリア、インド、インドネシア、ウズベキスタン、エストニア、エチオピア、オーストラリア、カナダ、カンボジア、ケニア、コスタリカ、コロンビア、タイ、中国、デンマーク、日本、ニュージーランド、ネパール、パラオ、バングラデシュ、フィリピン、ペルー、ベトナム、ボリビア、マレーシア、ミクロネシア連邦、ミャンマー、モロッコ、ラオス、ラトビア、リトアニア、ロシア(五十音順)
- 活動実績(国内)
- 学生・若年層向け事業の一環として、複数の専門旅行会社と提携し、2003年より国内ボランティアの紹介を行っています。沖縄・屋久島・小笠原の自然環境保護、東北の雪かき、富士清掃登山(夏季のみ)など。2011年の東日本大震災後は、旅行会社と提携し、業界で最初に復興支援ボランティアバスツアーを実施。これまでに1,000名以上の方を被災地へ送りました。現在も東北のお祭りのサポート、大きな被害を受けた金華山の神社の支援を行っています。
- 活動実績(海外)
- 学生・若年層向け事業の一環として、複数の専門旅行会社と提携し、2003年より海外ボランティア・スタディツアーの紹介を行っています。カンボジアやベトナム等東南アジアの開発途上国から始まり、現在はヨーロッパ、アフリカ、オセアニア地域、南北アメリカ等へ派遣先を拡大。ボランティアの内容は、孤児院交流や農村教育補助、農村自立支援、住居建設、植林、遺跡の清掃等さまざまです。航空券や宿泊、食事があらかじめ組み込まれた1~2週間程度のパッケージツアーにすることで、旅慣れた人はもちろん旅行初心者でも参加しやすいプログラムを実現。2003年~2013年の10年間で、大学生や社会人など20,000人以上が参加し、97%が「参加して自分が変わった」と回答しています。省庁より受注したモニターツアー、企業とのコラボレーションツアー等の実績も多数。2013年~海外インターンシッププログラムも拡充しています。
- SDGsへの取り組み