登録団体詳細

Open Coral Network

団体情報

団体名
Open Coral Network
団体種別
国際協力実施団体(法人格無)
所在地
富山県
設立年月
2024/ 10
設立目的・事業内容
私たちは、信頼できるコミュニティーの確立と、AI時代における新しい働き方、キャリア形成を目的とし、地域とグローバルをつなぎ日本のローカルを活性化させ、より良い経済循環の構築を目的としています。 主な事業 ・DX事業 ・ARを活用した観光事業 ・国際交流イベント ・子ども向けプログラミング教室 ・オープンソースアプリケーション開発 等
活動分野
教育、都市開発・地域開発、援助アプローチ/戦略/手法、日本語教育、日本国内の社会課題への対応・多文化共生
活動国
日本
活動実績(国内)
Open Coral Networkでは、国際的な視点から日本国内の社会課題解決に取り組む活動を積極的に展開しています。2025年2月に開催した「交流会ミーティング」を皮切りに、多文化共生を目指した段階的な交流プログラムを構築中です。 まず、オンラインイベントなど参加しやすい形式で始め、そこからプロジェクトを生み出す「段階的交流プログラム」モデルを確立しました。このアプローチでは、個人のアイデアをNPOがバックアップして実現化する仕組みを整備し、Discordを活用したコミュニティ形成を進めています。 特筆すべき取り組みとして、AIを活用した言語障壁の克服があります。国際交流プロジェクトでは、AI翻訳を導入したZoomブレイクアウトルームで、英語初心者でも外国人との交流ができる環境を整備しています。この方式により、地方在住者や言語に不安を持つ参加者でも、グローバルなコミュニケーションが可能になっています。 今後は、地域の課題をグローバルな視点で解決するため、国際的な組織形成と助成金獲得を目指します。特に地方の人口減少や高齢化問題に対して、海外の成功事例を取り入れたDX支援や保育ICT事業の展開を計画しています。また、e-Schoolプロジェクトを通じて、国際的な教育機会の拡充と人材育成を進める予定です。 これらの活動を通じて、「プロジェクトのルームに誰でも実行できるマニュアルを整備する」という目標を掲げ、持続可能な国際交流モデルの構築を目指しています。
活動実績(海外)
Open Coral Networkは、国際協力分野において「国際的なPR」と「新しい組織の形成」を重点目標として活動を展開しています。2025年2月のミーティングで策定した計画に基づき、海外でのNPO連携・設立を通じた国際ネットワーク構築を進めています。 現在、海外の助成金リサーチを行い、国際プロジェクトに対する企画提案を準備中です。法人パートナーシッププログラムを通じて、企業とNPOの協働による国際的な社会課題解決の取り組みをサポートする体制を整えています。特にプレミアム会員向けには、グローバルな成長を実現するため、国際ネットワーク活用の機会を提供しています。 当組織独自の強みとして、AR都市構想プロジェクトがあります。このプロジェクトでは、ARの技術を活用して都市や地域の課題解決を目指すグローバルなプラットフォームを構築中です。多様なサーバーを世界中に展開し、数百〜数千人規模のコミュニティ形成と、企業のPR活動の場としての活用を計画しています。 将来的には、世界中の開発者とつながる「グローバルネットワーク」の構築を目指しています。このネットワークを通じて、様々な視点と知見を共有できる環境を提供し、国際的な視点から社会課題解決に取り組む人材を育成します。 これらの活動により、日本発の国際協力モデルを確立し、グローバルな社会課題解決に貢献することを目指しています。特に、少子高齢化やデジタル格差などの日本の課題を国際的な視点で解決するアプローチを海外にも展開し、双方向の学びの場を創出していきます。
SDGsへの取り組み
Open Coral Networkは、SDGs達成に向けて「パートナーシップで目標を達成しよう」を軸に活動しています。AR都市構想では技術を活用した都市問題解決、e-Schoolではパーソナライズ教育の提供を実施。国際交流プロジェクトではAI翻訳を用い言語障壁を克服し、多文化共生コミュニティを形成。法人パートナーシッププログラムを通じて企業とNPOの協働を促進し、国際的なネットワーク構築を進めています。地方の課題をグローバルな視点で解決し、「誰一人取り残さない」社会の実現に貢献します。

登録団体からのお知らせ

掲載したお知らせはありません。

求人情報

掲載した求人情報はありません。

研修・イベント・セミナー情報

掲載した研修・イベント・セミナー情報はありません。