登録団体詳細
下川町教育委員会
団体情報
- 団体名
- 下川町教育委員会
- URL
- 団体種別
- 地方自治体
- 所在地
- 北海道
- 設立年月
- 1949/ 12
- 設立目的・事業内容
- 下川町教育委員会は、地域社会における教育の推進を目的として設置されています。具体的には、学校教育、社会教育、文化、スポーツなど、地域における教育活動全般を担う機関です。町民の福祉向上を図るための教育行政の推進や、子どもたちの健全育成を目的として、教育委員会は様々な事業を展開しています。
- 活動分野
- 教育、市民参加
- 活動国
- 日本
- 活動実績(国内)
- 「2030年における下川町のありたい姿(下川版SDGs)」における、目標7「子どもたちの笑顔と未来世代の幸せを育むまち」をめざすため、学校・家庭・地域から集まった委員16人で地域で子どもたちを育む環境をどのようにつくっていくべきか話し合い、地域共育ビジョンをつくりました。2019年に地域共育ビジョンを策定以来、学校や地域で、様々な活動が行われています。 総合的な学習の時間では、森林環境教育をはじめ、国際理解教育等を行っています。
- 活動実績(海外)
- SDGsへの取り組み
- 下川町では、総合計画として「2030年における下川町のありたい姿(下川版SDGs)」を策定しています。役場の取り組みや町民活動として、再生エネルギー、ゼロウエイスト等、積極的な活動が行われています。