登録団体詳細

ティー・アイ・シー協同組合

団体情報

団体名
ティー・アイ・シー協同組合
団体種別
民間企業
所在地
東京都
設立年月
1990/ 12
設立目的・事業内容
ティー・アイ・シー協同組合は “日本全国の都道府県で認可を得ている異業種の事業協同組合”です。 設立以来、全国約1,500社の組合員に対し、ETCカード事業、外国人技能実習生事業、共同購買事業等の各種サービスを提供しており、社会貢献、国際貢献に努めています。 1998年に開始した技能実習生受入れ事業では延べ6,000人を超える技能実習生を受入れ、組合員とアジア諸国の技術交流を支えております。 (事業内容) 1.組合員の取り扱う事務用品及び事務機器の共同購買 2.組合員のためにする共同計算 3.組合員のためにする高速道路、一般有料道路等の通行料金共同精算に関する事業 4.組合員のためにする共同求人 5.組合員の事業に関する経営及び技術の改善向上又は組合事業に関する知識の普及を図るための教育及び情報の提供 6.組合員の福利厚生に関する事業 7.組合員のためにする外国人技能実習生共同受入れ事業及び外国人技能実習生共同受入れに係る職業紹介事業 8.組合員のためにするリース事業 9.組合員のためにする損害保険の代理店業務、生命保険の募集に関する業務 10.組合員のためにする特定技能外国人共同受入支援事業及び特定技能外国人共同受入に係る職業紹介事業 11.組合員に対する事業資金の貸付(手形の割合を含む。)及び組合員のためにするその借入れ 12.前各号の事業に附帯する事業
活動分野
貧困削減、教育、日本語教育、安全管理、多岐にわたる分野
活動国
日本
活動実績(国内)
ティー・アイ・シー協同組合は “日本全国の都道府県で認可を得ている異業種の事業協同組合”です。 当組合は、発展途上国の人材育成を目的として、技能実習制度・特定技能制度を通じた国際人材交流を推進しています。 日本語力・技能技術の向上を目的に、NBCC主催の日本語弁論大会や、国際人材育成労務管理協会主催の技能五輪大会への参加を支援。さらに同協会において技能評価を担当し、日本での習得技能を帰国後の就業や起業に活かせるよう支援しています。 これらを通じて、外国人材の成長と母国への技術移転に貢献しています。
活動実績(海外)
SDGsへの取り組み

登録団体からのお知らせ

掲載したお知らせはありません。

求人情報

掲載した求人情報はありません。

研修・イベント・セミナー情報

掲載した研修・イベント・セミナー情報はありません。