登録団体詳細

株式会社サステイナブル

団体情報

団体名
株式会社サステイナブル
団体種別
開発コンサルティング企業
所在地
茨城県
設立年月
2008/ 12
設立目的・事業内容
株式会社サステイナブルは、国際協力に関するコンサルティング業務を行っています。 効果的な国際協力事業の実施に貢献するために、国際協力事業の請負実施あるいは専門家の派遣を行っています。 主な活動分野は途上国の農業農村開発事業・コミュニティ開発事業です。
活動分野
貧困削減、農業開発/農村開発、民間セクター開発、ジェンダーと開発、評価
活動国
ウズベキスタン、東ティモール、インドネシア、パレスチナなど
活動実績(国内)
FASID PCM研修 2019年度開発援助実務者対象第1回計画・立案コース グループワーク担当モデレーター FASID PCM研修 2018年度開発援助実務者対象第8回計画・立案コース グループワーク担当モデレーター 筑波大学 平成30年度G30大学院プログラム「キャパシティデベロップメント論」(PCM) 指導・助言担当者 FASID PCM研修 2018年度開発援助実務者対象第5回計画・立案コース グループワーク担当モデレーター FASID PCM研修 2018年度開発援助実務者対象第3回計画・立案コース グループワーク担当モデレーター FASID PCM研修 2017年度開発援助実務者対象第7回計画・立案コース グループワーク担当モデレーター FASID PCM研修 2016年度開発援助実務者対象第7回計画・立案コース グループワーク担当モデレーター 筑波大学 平成28年度G30大学院プログラム「キャパシティデベロップメント論」(PCM) 指導・助言担当者 JICA  2016年度課題別研修「持続可能な森林経営のための推進手法の向上」コース 「ジェンダーと開発」研修講師 筑波大学 平成27年度G30大学院プログラム「キャパシティデベロップメント論」(PCM) 指導・助言担当者 JICA 2015年度能力強化研修「栄養改善人材養成(マルチセクトラルアプローチに向けて)」 「農業・農村開発分野における栄養協力」研修講師 JICA 2015年度課題別研修「持続可能な森林経営のための推進手法の向上」コース 「ジェンダーと開発」研修講師 JICA PEACE(The Project for the Promotion and Enhancement of the Afghan Capacity for Effective Development)合同プログラム研修2015 研修講師 筑波大学 平成26年度G30大学院プログラム「キャパシティデベロップメント論」(PCM) 指導・助言担当者 JICA 2014年度課題別研修「持続可能な森林経営のための推進手法の向上」コース 「ジェンダーと開発」研修講師 埼玉大学 「国際開発・援助演習-グローバル化した世界の諸課題分析」に係る副教材作成業務 請負事業の実施
活動実績(海外)
JICA インドネシア国インドネシア・日本ブルーエコノミー人材還流プロジェクト詳細計画策定調査 評価分析分析 ウズベキスタン政府(円借款) 園芸作物バリューチェーン強化計画(フェーズ2) アグリファーム経営専門家 JICA パレスチナ市場志向型農業普及主流化プロジェクト 研修教材開発/IT専門家 JICA カンボジア小規模農家のためのフードバリューチェーン構築にかかる情報収集・確認調査 農家組織/栽培/収穫後処理専門家 JICA 東ティモール国重点流域における森林減少抑制及び気候変動強靭化のためのランドスケープ管理能力向上プロジェクト 研修計画/ジェンダー専門家 (株)岡林農園 岡林農園事業再構築計画 インドネシア6次産業化支援専門家 JICA 南スーダン国平和構築(地方行政)分野に係る基礎情報収集・確認調査 人材育成1専門家 プラン・インターナショナル・ジャパン 南スーダン難民対象の包括的保健プログラムのプログラム評価 請負事業の実施 JICA ネパール国タライ東部地区灌漑施設改修計画準備調査 水管理/施設維持管理/組織運営(2)専門家 JICA ネパール国タライ平野灌漑農業振興プロジェクト キャパシティアセスメント専門家 JICA ASEAN-JICAフードバリューチェーン開発支援に係る情報収集・確認調査 食産業クラスター開発/高付加価値化/フードバリューチェーン(2)専門家 JICA 越知町の知見を活かした中アチェ県の柑橘資源6次産業化プロジェクト(地域活性化特別枠) 共同企業体として請負事業の実施 JICA インド国ヒマーチャル・プラディシュ州森林生態系保全・生計改善事業準備調査 組織強化/キャパシティビルディング専門家 JICA パレスチナ市場志向型農業のための農業普及改善プロジェクト 農業普及計画専門家および研修教材開発専門家 JICA インドネシア国官民連携型農業振興活性化支援情報収集・確認調査 農畜産加工振興/農業経営専門家および地域活性化・地域資源活用3専門家 JICA プロジェクト研究「ジェンダー主流化支援体制構築」(インフラ関係分野) ジェンダー情報整備・分析I専門家 JICA メキシコ国(科学技術)メキシコ遺伝資源の多様性評価と持続的利用の基盤構築中間レビュー調査(評価分析) 評価分析専門家 JICA ケニア国(科学技術)テーラーメード育種と栽培技術開発のための稲作研究プロジェクト中間レビュー調査 評価分析専門家 JICA 中東地域チュニジア・モロッコ国エビデンスに基づく乾燥地生物資源シーズ開発による新産業育成研究詳細計画策定調査 評価分析専門家 JICA チュニジア国乾燥地生物資源の機能解析と有効利用終了時評価調査 評価分析専門家 JICA ケニア国小規模園芸農民組織強化・振興ユニットプロジェクト終了時評価 評価分析専門家 JICA インドネシア国スラバヤ工科大学情報技術高等人材育成計画プロジェクトフェーズ2終了時評価調査 評価分析専門家 JICA パレスチナ ヨルダン渓谷高付加価値型農業普及改善プロジェクト終了時評価調査 評価分析専門家 JICA マラウイ国持続可能な土地管理促進プロジェクト中間レビュー調査 技術普及戦略専門家 JICA  ボリビア国灌漑農業のための人材育成プロジェクト 教材作成専門家 JICA プロジェクト研究「産業開発支援における民間企業との連携事例調査」 民間連携3専門家 JICA カンボジア国ジェンダ-主流化プロジェクトフェーズ2 女性の経済的エンパワーメント2/農業専門家 JICA タンザニア国よりよい県農業計画作りと事業実施体制作り支援プロジェクト中間レビュー調査 評価分析専門家 日本赤十字社 インドネシア国スマトラ島沖地震・津波災害復興支援事業に係る事業終了時評価 インドネシア評価分析1専門家 日本赤十字社 インドネシア国ジャワ島中部地震復興支援事業事後評価業務 評価・効果分析2専門家 JICA スーダン共和国ジュバ近郊の平和の定着に向けた生計向上支援プロジェクト コミュニティ開発2/ジェンダー主流化専門家および農業普及専門家 JICA パレスチナ 持続的農業技術確立のための普及システム強化プロジェクト マイクロクレジット専門家
SDGsへの取り組み
つくば市のつくばSDGsパートナーズに団体会員として参加し、弊社の強みを生かしながらSDGsの達成に向けた取組を実施し、SDGsをとおしたネットワークをつくば市で構築している。

登録団体からのお知らせ

掲載したお知らせはありません。

求人情報

掲載した求人情報はありません。

研修・イベント・セミナー情報

掲載した研修・イベント・セミナー情報はありません。