登録団体詳細

琉球大学大学院医学研究科細菌学講座

団体情報

団体名
琉球大学大学院医学研究科細菌学講座
団体種別
大学・学校法人
所在地
沖縄県
設立年月
1979/ 10
設立目的・事業内容
琉球大学大学院医学研究科において、博士課程学生および修士課程学生の研究指導を行い、医学博士および医学修士の学位を授与する。
活動分野
保健医療、教育、水資源、防災
活動国
ベトナム、ラオス
活動実績(国内)
琉球大学大学院医学研究科細菌学講座として、大学院博士課程学生および修士課程学生に、細菌学を中心とした感染症全般、病原細菌の病原性発現機構、分子疫学および、天然資源からの病原微生物制御物質の抽出等を主たる研究テーマとして実施している。特に新規で入学する博士課程および修士課程大学院学生に関しては、北部ベトナム・ナムディン省に整備した臨床疫学研究フィールドを活用して、臨床疫学研究、介入研究、GPS情報等を加味した様々な分野におけるフィールド研究などを用意する予定である。併せて琉球大学医学部医学科学生にいたして、責任教室として医学細菌学全般にわたる講義・実習を行い、その評価を行っている。大学院医学研究科の構成員として医学研究科および医学部全般の運営方針等に関与している。 長崎大学医歯薬学総合研究科所属の大学院学生の研究指導も併せて実施している。
活動実績(海外)
ベトナムに於いて、下痢原性微生物の臨床疫学研究を10年来実施している。北部ベトナム・ナムディン省、南部ベトナムドンナイ省における病院および地域住民を基盤とした前向き臨床疫学研究を実施し、下痢の起炎微生物(25カテゴリーの下痢原性微生物)の決定、危険因子の推定、腸内細菌叢が下痢症に及ぼす影響等を調べ、気候・風土が異なる北部ベトナム、南部ベトナムの下痢に関する細菌学的および疫学的情報の比較を行っている。今年度より、ラオス国立衛生研究所と共同で、コレラ菌に関わる分子疫学的研究を行う予定であり、平成29年3月に研究者を招聘する予定である。
SDGsへの取り組み

登録団体からのお知らせ

掲載したお知らせはありません。

求人情報

掲載した求人情報はありません。

研修・イベント・セミナー情報

掲載した研修・イベント・セミナー情報はありません。