登録団体詳細
ジャパンアートマイル実行委員会
団体情報
- 団体名
- ジャパンアートマイル実行委員会
- 団体種別
- 国際協力実施団体(法人格有)
- 所在地
- 兵庫県
- 設立年月
- 2005/ 10
- 設立目的・事業内容
- 日本人として自国の伝統文化に誇りを持ち、グローバルな視野をもって自ら考え行動し、世界の人々と協働して世界の調和と平和に貢献する次世代を育てることを目指してアートマイルプロジェクトを国内外で展開しています。
- 活動分野
- 教育、平和構築
- 活動国
- 現在57の国と地域
- 活動実績(国内)
- 全国の27都道府県、480校15,962名の児童生徒がジャパンアートマイルが推進する「アートマイル国際交流壁画共同制作プロジェクト(IIME)」に参加。
- 活動実績(海外)
- 世界56の国と地域の382校12,860名の児童生徒が「アートマイル国際交流壁画共同制作プロジェクト」に参加。2010年5月に韓国ソウルで開催の第2回ユネスコ芸術教育世界大会でIIMEについて発表。9月にエジプトカイロで開催された「Art Mile MURAMID平和展」に全国から募集した8名のユースを派遣。式典会場で世界に向かって日本のユースが「非核平和メッセージ」を発信。(国連が全世界にライブ配信。) 2012年度はインドネシアスラバヤで開催された「アートマイル環太平洋環境ユースサミット」に日本から8名のユースを募集して派遣。日本のユースによる環境メッセージを発表。2014年11月に開催のESDユネスコ世界会議に参加、岡山会場の全体会でのプレゼン、名古屋会議では11作品を展示、パネルディスカッションを開催。2015年度からユネスコ本部と連携してアジア太平洋地域でIIMEパイロット事業を開始。
- SDGsへの取り組み