登録団体詳細

IAF-Japan/ 国際ファシリテーターズ協会

団体情報

団体名
IAF-Japan/ 国際ファシリテーターズ協会
団体種別
国際協力実施団体(法人格無)
所在地
神奈川県
設立年月
2013/ 01
設立目的・事業内容
・当団体の名称は、International Association of Facilitators Japan Chapterと称し, 略称IAF Japanとする。 ・ 当団体の目的および事業内容は、その能力の限り、International Association of Facilitators(以下IAFという)を支援するとともに、その活動を推進することであり、その目的に資するため次の事業を行う。 (1)プロとしてのファシリテーションの分野における仕事に信頼を与え、それを推進すること。 (2)現場におけるファシリテーターのプロフェッショナルな実践者同士の交流を促進するネットワークを提供すること。 (3)適切な機会、方法、モデル、ツール、模範となる参画型のファシリテーションの実践するモデルを構築すること。 (4)ファシリテーターに対する国際的な支援やプロのファシリテーター間の交流を促進すること。 (5)前各号に掲げる事業に付帯又は関連する事業 ・International Association of Facilitators(IAF)の事業内容 The mission of the IAF is to promote, support and advance the art and practice of professional facilitation. ・Values Inclusiveness - Including the full spectrum of personal, professional and cultural diversity in our membership and in the field of facilitation Global Scope - Connecting and serving facilitators locally, nationally and internationally Participation - Advocating participative methodologies that generate ownership of decisions and actions Celebration - Celebrating life through spirit filled quality interchange, activities and events Innovative Form - Modeling a participative and flexible organizational structure that promotes growth, change and learning Social Responsibility - Supporting socially responsible change within private, public and voluntary organizations ・Vision IAF's vision is to... Be a leading influence in the art and mastery of facilitation Be a worldwide connection between diverse members and partners Provide ongoing global exchange of facilitation expertise Be the premier provider of resources in support of the professional facilitator Be a strong, evolving organization focused on inclusive and participatory practices Provide relevant information grounded in applied research to meet customer needs and respond to social trends
活動分野
教育、都市開発・地域開発、ジェンダーと開発、援助アプローチ/戦略/手法、市民参加
活動国
日本、台湾、シンガポール、韓国、中国、インド、ほか
活動実績(国内)
特定非営利活動法人日本ファシリテーション協会のプロジェクト「グローバルファシリテーション研究会」を活動母体に、IAFアジア地域の活動に2009年より参加。アジア各地域で毎年開催のカンファレンスに参加し、各国プロファッショナルファシリテーターとの人的交流や各国での実践情報の共有や技術開発を進めています。2012年中国深セン市、2011年インドバンガロール、2010年韓国ソウル、2009年台湾台北市。 2013年9月、今年日本で初めてとなる「16th IAF-Asia Coference Tokyo 2013」を開催するに当たり、 IAF-Japan/国際ファシリテーターズ協会日本支部を設立しました。 目的にあるような活動として、海外情報の収集、伝搬、技術交流を通じて日本のファシリテーション活動のグローバル化を目指しています。 •「企業や社会のグローバル化に貢献し日本人の“元気”を確立する」  •「海外のファシリテーションとのコラボにより新しいファシリテーションを生む」 これらの活動の4つの柱となる、「海外からの受信」 「海外との交流」 「海外への発信」 「国内の国際化」を進めています。
活動実績(海外)
SDGsへの取り組み

登録団体からのお知らせ

掲載したお知らせはありません。

求人情報

掲載した求人情報はありません。

研修・イベント・セミナー情報

掲載した研修・イベント・セミナー情報はありません。