登録団体詳細

東洋英和女学院大学大学院

団体情報

団体名
東洋英和女学院大学大学院
団体種別
大学・学校法人
所在地
東京都
設立年月
1993/ 04
設立目的・事業内容
国際協力研究科と人間科学研究科の2研究科を設置しています。平日夜間と土曜日に授業を開講している男女共学の大学院です。国際協力研究科では、国際社会で多発する地域紛争、それに伴う大量難民、開発途上国での貧困の連鎖、世界的な不況による失業者の増大、大規模災害の発生等の課題解決に貢献する人材の育成を目指しています。特に、国際協力を専門とする政府機関や国際機関、さらに民間機関などで活躍する人材が育っていくことを期待しています。 カリキュラムは、国際社会領域、国際協力領域、地域研究の三つの科目群で構成されています。 座学だけでなく、学問として学んだ国際協力論を現場で実践するための実習科目(国際協力インターンシップ、国際協力フィールドワーク)も用意しています。 国際社会ワークショップ、国際協力ワークショップでは、毎週学内外の研究者、国際機関やNGOに携わる関係者を講師に招き、激動する国際社会の現状や問題点を講義し、講師との質疑応答を通じて、国際社会への理解度を深めるとともに、生きた国際協力を学んでいます。 働きながら学ぶ方等、個人の事情に応じて、最長4年間まで在籍できる長期履修学生制度、1科目から学べる科目等履修制度等を用意しております。 なお、本大学院の雇用保険の教育訓練給付制度の対象講座になっています。
活動分野
教育
活動国
日本
活動実績(国内)
国際協力研究科と人間科学研究科の2研究科を設置しています。平日夜間と土曜日に授業を開講している男女共学の大学院です。国際協力研究科では、国際社会で多発する地域紛争、それに伴う大量難民、開発途上国での貧困の連鎖、世界的な不況による失業者の増大、大規模災害の発生等の課題解決に貢献する人材の育成を目指しています。特に、国際協力を専門とする政府機関や国際機関、さらに民間機関などで活躍する人材が育っていくことを期待しています。 カリキュラムは、国際社会領域、国際協力領域、地域研究の三つの科目群で構成されています。 座学だけでなく、学問として学んだ国際協力論を現場で実践するための実習科目(国際協力インターンシップ、国際協力フィールドワーク)も用意しています。 国際社会ワークショップ、国際協力ワークショップでは、毎週学内外の研究者、国際機関やNGOに携わる関係者を講師に招き、激動する国際社会の現状や問題点を講義し、講師との質疑応答を通じて、国際社会への理解度を深めるとともに、生きた国際協力を学んでいます。 働きながら学ぶ方等、個人の事情に応じて、最長4年間まで在籍できる長期履修学生制度、1科目から学べる科目等履修制度等を用意しております。 なお、本大学院の雇用保険の教育訓練給付制度の対象講座になっています。
活動実績(海外)
SDGsへの取り組み

登録団体からのお知らせ

掲載したお知らせはありません。

求人情報

掲載した求人情報はありません。