登録団体詳細

アジアを考える会・北九州

団体情報

団体名
アジアを考える会・北九州
団体種別
国際協力実施団体(法人格無)
所在地
福岡県
設立年月
1982/ 12
設立目的・事業内容
マザーテレサの活動を知った北九州の女性たちが結成し、アジアの国々の経済、文化、宗教などを学ぶことから出発した草の根ボランティアグループ。 主な活動内容は2つ。どちらも1986年1987年から続いています。 ①ペシャワール会中村哲医師の支援・講演会主催。 ②神戸に本拠地があるNGO・PHD協会、アジアの研修生との交流。小学校、地域との交流、ホームステイのコーディネート。
活動分野
教育、平和構築、援助アプローチ/戦略/手法
活動国
東南アジア
活動実績(国内)
①中村哲医師によるペシャワール報告会を1985年より毎年主催しています。 2010年:ペシャワール会27年の歩み写真展・中村哲医師講演会 2011年:ペシャワール会PMS病院長代理藤田千代子看護師講演会 両年とも、JICA九州にて開催。 ②PHD協会東南アジアからの草の根研修生の研修報告会をコーディネート。2010年、2011年とも1月に活動。2012年は1月17日予定。 活動場所は主に、北九州市八幡東区祝町小学校、高槻、祝町地区に於いてで、活動内容は国際交流、ホームステイなどのコーディネートです。
活動実績(海外)
-
SDGsへの取り組み

登録団体からのお知らせ

掲載したお知らせはありません。

求人情報

掲載した求人情報はありません。

研修・イベント・セミナー情報

掲載した研修・イベント・セミナー情報はありません。