登録団体詳細
公益財団法人 日本農業研修場協力団
団体情報
- 団体名
- 公益財団法人 日本農業研修場協力団
- 団体種別
- 公益法人
- 所在地
- 長野県
- 設立年月
- 1993/ 02
- 設立目的・事業内容
- 開発途上国の農村地域の自立を推進するため、日本国内において現地状況や人材育成等の普及・啓発を広く行うとともに、農業技術の導入や助成、支援活動を図り、もって国際社会への貢献と開発途上国の農村地域に住む人々の生活向上および教育の充実に寄与することを目的とする。 この目的を達成するため、開発途上国への農業技術の普及・農業団体への助成、支援および学校団体への学校の建設、助成、支援・農業研修生の受入れおよび育成等の事業を行う。
- 活動分野
- 農業開発/農村開発、保健医療、教育
- 活動国
- ネパール
- 活動実績(国内)
- 活動実績(海外)
- ネパール国の農村地域において 大きく分けて2つの事業を柱に取り組んでいる。農業普及事業は、ヌワコット郡カカニ地区で当団の実験研修農場で試験栽培されたイチゴを周辺農家に普及したことにより、農家所得の向上に成果を上げている。もう一つの基礎教育事業として識字率の低い農村地域での基礎教育の充実を目的に、1993年「レカリ・バシファント学校」を2005年「カカニ・ブライター学校」を開校し運営を行っており、2つの事業を柱に、ネパールの発展に寄与している。
- SDGsへの取り組み