国際キャリアフォーラム (オンライン開催)

イベントレポート

本イベントは「withコロナ時代の多文化共生×国際協力キャリア」をテーマに、多文化共生分野で活躍しているアクター2組にご登壇いただきました。1日目は農業編です。
株式会社農園たやは、福井県に拠点があり、葉菜類、ナス、オクラ、ゴボウなど約50種類の野菜栽培をしながら、福井とインドネシアを繋げる様々な事業を展開しています。大きな柱のインドネシアからの技能実習生の受け入れにとどまらず、インドネシアと福井の農業、それぞれの地元を活性化するプログラムを行っています。また、JICAと民間連携協定を結び、JICA海外協力隊として日本人スタッフをインドネシアに教員として派遣する取り組みも実施しています。
国際協力の現場経験等を経て、外国人労働者の育成・受け入れ、協働による地域活性化の推進など、多文化共生分野で活躍するお二人のキャリアパスについて2022年7月29日にお話ししていただきました。

■株式会社農園たや 代表取締役 田谷 徹 氏
■株式会社農園たや 農場長 佐藤 高央 氏


♦講演:withコロナ時代の多文化共生×国際協力キャリア♦

佐藤氏:

「大学では国際関係学部で国際協力について学びました。大学2年生の時の食糧問題の授業がきっかけで農業に興味を持ち始め、フィリピンの被災地で食糧配給をするボランティアに参加。初めての農業体験で『これなら人の役に立てるかもしれない』と感じ、まずは農業を学んでから国際協力をしようと思いました。それから日本農業実践学園で1年間勉強し、JICA海外協力隊に合格することができました。JICA海外協力隊ではボリビアの農村で2年間活動。活動を通して、その地域を良くするためには現地の人材育成が必要だと感じました。帰国後は海外の農業青年を育成する農園を作りたいと思い、PARTNERで農園たやを見つけました。


現在は農場長として、野菜栽培、インドネシア技能実習生への指導に加え、野菜ソムリエの資格を活かした授業も行っています。コロナ禍になってからはYouTubeに多くのレシピ動画がアップロードされるようになり、教材として授業で活用していました。また、ZOOMでインドネシア人の先生と繋がりインドネシア語の授業に参加したり、福井県の協力隊OB会とのコラボ企画では初のライブ配信を試みたりしました。コロナ禍で失うことが多いと言われていますが、新たに出来ることが増えた良い機会になったと思っています。


今後の展望としては、外国人・国際協力・農業に興味がある人たちを受け入れる農園を作りたいと思っています。国際交流の場を設け、これまでの技能実習生を受け入れた経験を発信していきたいですね。」


田谷氏:
「農家の長男として生まれ、いずれは農家を継がなければならないと思いつつ、外の世界も見てみたいと思い、大学時代は熱帯農業の研究室がある大学に進学。研究室の教授たちはJICA専門家として活躍されており、ゼミなどを通じて国際協力を学びました。同時に、バックパッカーでタイやミャンマーの農村へ滞在した経験から、農業で社会問題に切り込むことも出来ると気づきました。


新卒でJICA海外協力隊に参加し、インドネシアに派遣。しかし失敗の連続となり、失意の中帰国することに…。帰国後は、福井の高校とインドネシアの農業高校の交流が始まり、私は通訳として関わることになりました。その後はインドネシアの大学院に留学し、社会学を専攻。大学院卒業後は、親元で農業を開始し『自分が海外に行けないのであれば、日本に来てもらえば良い!』と発想を転換。技能実習生制度を活用することにしました。PARTNERを通じてスタッフを募集し、『福井にいながら国際協力をしよう』という旗振りの元、全国から若手も集まる農園へと成長。面白い国際協力の形を確立することが出来ました。


コロナ以前は、現地で巡回指導も行っていましたが、最近はインドネシアの地方でもオンライン接続が可能になったこともあり、ZOOMで会議を行い指導しています。さらに、インドネシアにいる技能実習生に向けて、農園で教えているビジネスプラン作りのメソッドをオンラインで教えています。これが出来るようになったのもwithコロナ時代に生まれた新たな手法だからですね。


今後、多文化共生時代に求められるのは、双方にとってWin-Winな関係に築くにはどうしたらいいか、その本質を考えられる人だと思います。色々な価値を知っていて、自分たちの価値が絶対ではないという視点を持つ人が地方にもっと増えてほしいですね。」



このほかの講演内容や、質疑応答コーナーの様子は、国際協力人材登録者限定で動画を公開中!


【動画視聴方法】
国際協力人材登録者の方は、個人マイページにログイン後、
マイページメニューにある「国際協力人材セミナー(動画)」よりご視聴ください。


▼ログインページ
https://partner.jica.go.jp/Account/Login
※国際協力人材登録がお済みでない方は、ぜひご登録をお願いいたします。


▼新規登録はこちらから
https://partner.jica.go.jp/Account/HRAboutRegist


▼佐藤 高央さんはキャリア図鑑にも掲載されております!記事はこちらから
https://partner.jica.go.jp/Contents/CareerDetail?htmlName=INT-0061