登録団体詳細

有限会社 大光サービス

団体情報

団体名
有限会社 大光サービス
団体種別
民間企業
所在地
大阪府
設立年月
2005/ 4
設立目的・事業内容
◆当社の主な事業内容 1.自動車部品の修理及び再生(リビルト) 2.自動車部品および自動車用品類の製造、販売 3.海外事業「海外リビルト」および「外国人材養成」
活動分野
教育、情報通信技術、運輸交通、日本語教育、日本国内の社会課題への対応・多文化共生
活動国
日本、バングラディッシュ、フィリピン、カンボジア
活動実績(国内)
自動車の使用済部品を再生し、販売しております。限られた資源の有効活用、ゴミの削減、CO2削減など地球環境の保全に貢献しております。ハイブリッドバッテリーの再生にも取り組んでおります。 製造品目:オルタネーター、スターター、コンプレッサー、ディストリビューター、ハイブリッドバッテリーなど自動車電装品 DPF・インジェクターなどディーゼル関連
活動実績(海外)
【バングラディッシュ】 ■海外リビルト事業 バングラデシュへ輸出される日本の中古車の壊れたパーツを現地でリビルトし、中古車への再搭載を促進することで、日本車への信頼性向上と市場の拡大のみならず、資源の有効活用・環境汚染の軽減を試みています。 壊れた部品をもとに再生を行うリビルトが、新興国に向いた修理方法として定着できるよう、製造の現地化を推進しています。 ■人材養成事業 現地の人材派遣会社と合弁で日本に行きたい若者に向けた日本語学校の運営及び送出しを行っております。 【フィリピン】 ■リビルト事業 自動車部品のリビルト工場を立ち上げました。今後日本に輸出していきます。 ★JICAとの関係 ・当社は、東証グロース上場企業リネットジャパングループ株式会社と共同でJICAの普及・実証事業を実施。2019年3月よりカンボジア国立職業訓練大学校にてe-Learningと実習を合わせた日本式自動車整備教育のカリキュラム「自動車整備e-Learningプログラム」を構築。同プログラムは現在、同大学校に引き継がれ、単位課目として実施されており、技術移転が行われている。 【JICA報告書】 https://openjicareport.jica.go.jp/pdf/1000047642.pdf ・上記事業の出口戦略として、リネットジャパン社はカンボジアで送出機関を保有(2022年末で入国累計300名)、大光グループは日本国内で監理団体を設立中。同校で学んだ人材を日本で整備工として受け入れることで、日本での技能実習・特定技能両制度に寄与するとともに、カンボジア現地へのより高度な技術移転を図っていく方針。 ・上記の一環として、現在、JICA社会基盤部が進める「外国人材向け自動車整備分野の安全衛生教材」の作成、翻訳に協力させて頂きました。
SDGsへの取り組み

登録団体からのお知らせ

掲載したお知らせはありません。

研修・イベント・セミナー情報

掲載した研修・イベント・セミナー情報はありません。